日野自動車、「標準電池パックイメージモデル」を初公開…人とくるまのテクノロジー展 2024で予定

日野ブースイメージ
日野ブースイメージ全 5 枚

日野自動車は、5月22日から24日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」、および7月17日から19日にAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」に出展する。

日野は、カーボンニュートラルや物流の省人化・効率化、安全性の向上といった社会課題の解決に取り組む中、本イベントでは、カーボンニュートラルの取り組みを中心に日野の先進技術が紹介される。

主な出展内容として、まず「日野標準電池パックイメージモデル」が初公開される。これは電池パックを標準化し、広く普及しやすい構造とすることで、電池セルの進化を制約せず、さまざまな用途・車型に対応できるようにするもの。また、車両と電池の所有権を分離する「車電分離」の検討も進めており、電池を賢く無駄なく使う新たな仕組みが提案される。

また、小型BEVトラック『デュトロ Z EV』のキャブシャシモデルが展示される。このトラックはBEV専用シャシにより実現した超低床構造で、荷役作業性や乗降性に優れ、ドライバーの負担軽減に貢献する。また、名古屋会場では西鉄車体技術が改造した小型ノンステップBEVバス「HINO N-MOBI」も展示予定である。

デュトロZ EV キャブシャシモデルデュトロZ EV キャブシャシモデル

さらに、燃料電池大型トラック『プロフィア Z FCV』も名古屋会場で展示される。このトラックはトヨタ自動車と共同開発され、実用化に向けた取り組みが進められており、高い積載量と航続距離を実現しつつ、カーボンニュートラルと水素社会の普及に貢献することを目標としている。

その他、自動運転や安全技術、商用EVの導入・運行支援事業、物流の生産性向上を目指すNEXT Logistics Japanの取り組みなどが紹介される予定である。


現地 > 日野がEVトラック用標準電池の提案
https://response.jp/article/2024/05/23/382181.html

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る