スマホ音楽を高音質で再生! オーディオテクニカ「AT-HRD100」「AT-HRD300」発売

AT-HRD100
AT-HRD100全 10 枚

オーディオテクニカからデジタルトランスポートD/Aコンバーター「AT-HRD100」デジタルトランスポートD/Aコンバーター・ワイヤレスエディション「AT-HRD300」が新発売。税込価格はそれぞれ2万3100円、3万800円で販売開始は5月24日から。

【画像全10枚】

「AT-HRD100/300」はスマートフォンやタブレットなどのデジタル音源をカーオーディオやナビゲーションのアナログ外部入力端子に接続し、手軽に高音質な音楽再生を楽しめるデジタルデバイス。「AT-HRD100」はアシンクロナス方式に対応するUSB DACを内蔵し、スムーズなデータ交換を実現。Type-BのUSB入力端子よりスマホなどと接続する。「AT-HRD300」はBluetooth接続によるワイヤレス入力となる。

「AT-HRD100」はSAVITECH社製BRAVO-HD SA9123LのUSB Audio ICの搭載で、最大PCM32~192kHz/24bitのハイレゾ再生に対応。「AT-HRD300」は最大PCM32~96kHz/24bitまで再生可能で、ハイレゾ相当の高音質が聴けるLDACコーデックに対応している。

オペアンプにはESS社製のES9601Kを採用し、不要な歪みを抑えて透き通った中高域を再生する。また、DACにはESS 社製ES9018K2Mを採用し、ハイボルテージ出力により高音質サウンドを実現している。

AT-HRD100
価格:2万3100円(税込)
入力端子:USB Type-B(32~192kHz、16~32bit)×1

AT-HRD300
価格:3万800円(税込)
変調方式:GFSK、Pi/4DQPSK、8DPSK
対応Bluetoothプロファイル:A2DPv1.3.2、AVRCPv1.6.2
対応コーデック:SBC、AAC、LDAC
対応コンテンツ保護:SCMS-T方式
マルチペアリング数:1台

【共通】
出力端子:ライン出力(ピンジャック)×2(2,000mV)/角形光デジタル(32~192kHz、16~24bit)×1
外形寸法:H23.0×W95.0×D67.0mm(突起部除く)

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  5. BYDの欧州初ワゴン、『SEAL 6 DM-i』発売へ…新PHEVはエンジン併用で1500km走行可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る