エンツォの波乱万丈の人生…映画『フェラーリ』画像公開

『フェラーリ』 (C) 2023 MOTO PICTURES, LLC. STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 配給:キノフィルムズ
『フェラーリ』 (C) 2023 MOTO PICTURES, LLC. STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 配給:キノフィルムズ全 16 枚

愛車がフェラーリだったら? 誰よりもフェラーリを愛したのは? F1界の“帝王”と呼ばれたエンツォ・フェラーリの情熱と狂気に満ちた生き様を描く実話映画『フェラーリ』が、7月5日より全国公開される。

5月25日は日本記念日協会によって制定された「愛車の日」だ。ヤナセが創業100周年を迎えた際に、同社の創立記念日である5月25日を「愛車の日」として申請して認定された。この日に合わせ、美しいフェラーリの姿や迫真のカーレースシーンが解禁された。

元レーサーでありカーデザイナー、そしてフェラーリ社をイタリア屈指の自動車メーカーへと成長させたエンツォ。本作は1957年、59歳だったエンツォの波乱と激動の1年を描く。愛息ディーノの死、妻ラウラとの崩壊寸前の夫婦生活、秘かに愛し合っていた女性リナとの二重生活。さらにフェラーリ社は破産寸前、買収の危機に直面する。私生活と会社経営で窮地に立たされたエンツォは、起死回生を賭けてイタリア全土1000マイル縦断の公道レース「ミッレミリア」に挑む。

解禁された写真には、フェラーリの名車や、エンツォが挑むミッレミリアのレースシーンが映し出されている。狭い街中の人垣を縫うように走り抜け、イタリアの山岳地帯でバトルを繰り広げるフェラーリの名車。マシンに乗り込むのはエンツォによって集められた、勝利への情熱に満ちたレーサーたちだ。

監督のマイケル・マンは「フェラーリは美術品のように美しいが、エンツォがエンジンに注力した結果、車は外観の美しさも備えた」と語る。しかし撮影において、時に1億ドルもの値がつくオリジナルカーを使うことは困難であり、容易に当時の車を複製することはできない。そこで監督は自身のフェラーリ社との関係を活かし、当時のオリジナルカーを3Dスキャンし、撮影用のレースカーを作り上げたという。

構想30年、マンの“フェラーリ愛”と執念が込められた作品だ。自動車史上最高のブランドであるフェラーリに秘められた栄光、愛憎、悲劇。エンツォの比類なき情熱と狂気とは? 1957年夏、帝王と呼ばれた男の起死回生を賭けたレースの真相が、明かされる。『フェラーリ』は7月5日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る