年収1000万円を超えるとSUVが人気…家計診断・相談サービス「オカネコ」調べ

マイカーに関する意識調査
マイカーに関する意識調査全 12 枚

国内最大級の家計診断・相談サービス「オカネコ」を運営する400Fは、全国の『オカネコ』ユーザー1226人を対象に「オカネコ マイカーに関する意識調査」を実施した。

調査結果によると、マイカー所有率は70.4%で、20代や東京・大阪在住者でも約半数が所有していることがわかった。年代別では、20代以下57.3%、30代65.1%、40代68.8%、50代72.7%、60代74.9%、70代以上81.9%と、年齢が高くなるほど所有率が上昇する傾向が見られた。

●家計が不安でも自動車を買う

また、約2人に1人がマイカー購入前の家計状況に不安を感じていることが判明した。不安がある中でも、購入した理由としては、「移動手段として車が必ず必要だから」が43.4%、「予算を捻出したから」が30.6%、「中古車で希望価格に合う車を見つけたから」が20.2%と続いた。

車種別の人気では、約3割が「軽自動車」を選択しており、世帯年収1000万円を超えると「SUV」が人気となった。マイカーの平均購入金額は約266万円で、軽自動車は約179万円、SUVは約420万円だった。

●車両価格の予算設定が甘い

購入時に予算オーバーした人は48.8%に上り、その原因として「車両価格の予算設定が甘かった」が36.4%、「こだわりを増やした」が26.0%、「維持費の予算設定が甘かった」が19.4%といった理由が挙げられた。マイカーを購入する中で、妥協したくない部分が出てきたために、予算オーバーするケースがあるようだ。

維持費は平均約1万7613円/月で、最も負担に感じるのは「ガソリン代」56.8%だった。さらに、51.3%が1年前と比べて維持費の高騰を実感しており、ガソリン代や車検代の価格上昇が影響していると考えられる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る