アウディ『Q6 e-tron』、後輪駆動を欧州で追加…航続はシリーズ最長の641km

アウディ Q6 e-tron
アウディ Q6 e-tron全 5 枚

アウディは5月29日、新型電動SUV『Q6 e-tron』に、欧州で後輪駆動の「パフォーマンス」を追加設定すると発表した(Audi Q6 e-tron Performance)。

写真:アウディ Q6 e-tron

『Q6 e-tron パフォーマンス』は、後輪駆動と総容量100kWh(正味94.9kWh)の新開発リチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTPサイクルで最大641kmの航続を実現する。この性能はQ6 e-tronシリーズの中でもトップクラスという。

さらに、スケーラブルな「プレミアムプラットフォームエレクトリック(PPE)」は、初の純粋な後輪駆動グレードとしてその柔軟性を示している。

アウディQ6 e-tronは、アウディの新世代電動車両の幕開けを象徴するモデル。2024年3月の世界初公開では、285kWのシステム出力を持つ『Q6 e-tronクワトロ』と、380kWのシステム出力を持つ『SQ6 e-tron』の2つのモデルが発表された。

今回、欧州で追加されたQ6 e-tronパフォーマンスは、効率的な後輪駆動を特徴としている。コンパクトで強力な永久磁石同期モーター(PSM)は、240kWのシステム出力を発揮し、0~100km/h加速は6.6秒だ。これにより、長い航続や短い充電時間を求める顧客にとって、魅力的な選択肢となる、と自負する。

WLTPサイクルで最大641kmの航続を持つQ6 e-tronパフォーマンスは、セグメントで最も長い航続を誇るモデルの一つ。急速充電ステーションでは、10分間で最大260kmの航続に必要なバッテリー容量を充電できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る