ツバメインダストリ、搭乗型ロボット『アーカックス』リース開始

搭乗型ロボット アーカックス2
搭乗型ロボット アーカックス2全 7 枚

ツバメインダストリは、6月3日に搭乗型ロボット『アーカックス』のリース事業を開始した。アーカックスは実際に乗り込み、変形し、操縦可能な巨大ロボットであり、展示イベントで強力なインパクトを与えることを目指している。

[写真:ジャパンモビリティショー2023の様子]

同社はこれまで、ジャパンモビリティショー2023やスシテック東京2024などのイベントに参加し、デモンストレーションや講演会、コラボグッズの販売を行ってきた。デモンストレーションでは、ロボットモードとビークルモードの変形や遠隔操作、搭乗操作などが披露されている。

アーカックスは全高4.5m、重量3.5t、ビークルモード時の速度は10km/hで、バッテリー駆動(DC300V)で動作する。操作はジョイスティックやペダル、タッチパネルを用いて行われ、ディスプレイやカメラによる表示システムも搭載されている。

ツバメインダストリは、アーカックスを通じて新たなマーケットを形成し、超高級車や自家用ジェット機のようなラグジュアリー市場を想定している。主な顧客は富裕層をターゲットとしており、国内外での受注販売も開始している。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  2. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る