ランチア『フラミニア』、イタリア大統領がパレードで乗車…共和国記念日を祝う

ランチア・フラミニア
ランチア・フラミニア全 3 枚

ランチアは6月2日、イタリアのセルジョ・マッタレッラ大統領が共和国記念日を祝うために、ランチアフラミニア』に乗り、パレードを行った、と発表した。

この日は1946年にイタリア共和国が誕生したことを記念するものであり、伝統に従って大統領は軍事パレードに参加し、首都ローマの象徴的な場所を通過した。

ランチア・フラミニアは1961年以来、イタリア大統領の公式車として使用されている。この車は1957年のジュネーブモーターショーで初公開され、2.5リットルV6エンジンを搭載し、豪華な内装と仕上げで注目を集めた。

販売成績が好調だったため、このモデルは特別シリーズとして強化され、1961年にはピニン・ファリーナが製作したロングホイールベースの大統領用カブリオレ「335」が登場した。このランドレー型の車体は、前席にハードルーフ、後部にオープントップを持ち、わずか4台が製作された。これらの車は特別な床、ミニステリアルブルーの塗装、黒のコノリーレザーの内装、インターホン、5つの後部座席を備えていた。

新しい公用車で最初に迎えられたVIPはエリザベス2世女王であり、その後もジョン・F・ケネディやシャルル・ド・ゴールなど、多くの政治家や国家元首、君主が乗車した。このため、ランチア・フラミニアはイタリアの精神を世界に伝える大使となった。

さらに、ランチア・フラミニアはブランドの未来の車のデザインに影響を与えた9台の車の一つであり、その流線型のフォルムは空力学、持続可能性、ボリュームの流動性を兼ね備えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る