メルセデスベンツ、最後のエンジン搭載『GLE』は2025年に…「Eクラス」風デザインで登場か

メルセデスベンツ GLE 改良新型(予想CG)
メルセデスベンツ GLE 改良新型(予想CG)全 10 枚

メルセデスベンツのミドルクラスSUV『GLE』が、2度目の大規模マイナーチェンジを迎えるようだ。何が変わるのか? 今回はスクープ写真、そして新情報をもとに作成した予想CGとともに、その姿にせまる。

2代目となる現行型GLE(W167/C167型)は、2019年にデビュー。2023年9月にマイナーチェンジを発表したばかりだが、2度目の大幅改良に向けて開発が進められている。フルモデルチェンジとなってもおかしくないタイミングだが、既存モデルをベースとした改良とすることで、完全電動化までの橋渡し的な位置付けとなる。

メルセデスベンツ GLE 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ GLE 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

まずはスクープしたプロトタイプの姿から見て行こう。フロントエンドのみがカモフラージュされたこの車両は、開発初期段階と見られる。新デザインのヘッドライト、グリル、バンパーを備えているものの、そのディテールは不明だ。だがここに大きなヒントがある。次のマイナーチェンジではフロントマスクをイメチェンし、同クラス帯にある『Eクラス』に近い表情を手にいれると見られている。

リアエンドについては全く手が入れられていない様子だったが、市販の際にはこれもEクラスの意匠を受け継ぎ、スリーポインテッドスターを配したLEDテールライトを装着するほか、ディフューザーや、エキゾーストパイプも完全に新設計されることになる。これらのデザインを反映した予想CGが以下の画像だ。

メルセデスベンツ GLE 改良新型(予想CG)メルセデスベンツ GLE 改良新型(予想CG)

また2度目の大幅改良となることもあり、インフォテイメントシステムを含めたインテリアは大きく変わることになる。新デザインのステアリングや自立型デジタルインストルメントクラスターといったフィジカルな進化はもちろん、AIやコネクテッド技術といったソフトウェアの大幅なアップデートは必至だ。

現行型のパワートレインは、最高出力258psを発揮する2.0リットル直列4気筒ターボエンジン、最高出力380psを発揮する2.0リットル直列6気筒ターボエンジン、最高出力386psを発揮し、EV走行距離77km(48マイル)を備えたプラグインハイブリッド「GLE 450e」、そして最高出力517ps、最大トルク730Nmを発揮するV8プラグインハイブリッドがラインアップ。これらはキャリーオーバーされる見込みだが、燃費を含めた環境性能が向上する。

メルセデスベンツ、最後のICE(内燃機関)となると見られるGLEの登場は、2025年が有力だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る