NTTデータとデンソー、ソフトウェア領域で包括提携

イメージ
イメージ全 1 枚

NTTデータデンソーは6月12日に、ソフトウェア領域での包括提携に関する覚書を締結した。両社は戦略・人財・技術の協力関係を深化させ、日本の自動車産業の発展や社会課題解決への貢献を目指す。

デンソーは車載ソフトウェア技術に強みを持ち、NTTデータはクラウド技術に強みを持つ。両社の提携により、大規模かつ高度な車載ソフトウェアを高速かつ効率的に開発・提供することを目指す。また、高度ソフトウェア人材の拡充・育成強化や、グローバルに展開可能なモビリティサービス基盤の創造を進め、Software Defined Vehicles(SDV)時代に向けてクルマの魅力の進化と未来のモビリティ社会の実現に貢献する。

第一弾の取り組みとして、2030年までに3000人規模のソフトウェア開発体制を整備することを目指す。自動運転や電動化、コネクティッドなどの技術進化に対応するため、車載ソフトウェアの開発力強化と効率化が求められている。また、ソフトウェアがクルマやサービスの価値を飛躍的に高める「SDV」の考え方が広がり、ソフトウェア開発の重要性が増している。

NTTデータとデンソーは、これまでも連携・協力してきた。2016年にはデンソーがNTTデータMSEへの資本参加を通じて車載ソフトウェア開発を推進し、2022年には電動車向けバッテリーの業界横断エコシステム構築を開始した。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る