NTTデータが「カーボンフットプリント情報共有」プラットフォームを提供…欧州規制にも対応

バッテリー(イメージ)
バッテリー(イメージ)全 4 枚

NTTデータは、電動車向けバッテリーに関する業界横断エコシステム「バッテリー・トレーサビリティ・プラットフォーム」の提供を5月16日より開始した。バッテリー製造時のカーボンフットプリント情報(CFP情報)について、サプライチェーン企業間で集計・連携が可能になる。


◆欧州でカーボンフットプリント情報の開示が義務化へ

カーボンニュートラルの達成など社会課題の解決策として、サプライチェーンおよびバリューチェーン全体で、各組織が保有するデータを安全かつ正確に流通できる仕組みが求められている。

とくに、欧州において2023年8月に施行された電池規則では、バッテリーのライフサイクル全体におけるCO2排出量や資源リサイクル率を欧州委員会に開示することが求められており、バッテリーを市場に出荷する際にCFPの開示が義務化される見込みだ。NTTデータはこうした規制への対応を見据え、バッテリー・トレーサビリティ・プラットフォームを提供開始する。

◆データ連携基盤「ウラノス・エコシステム」

本事業は、経済産業省が提唱する「ウラノス・エコシステム」のファーストユースケースだ。ウラノス・エコシステムは、国境や業界をまたぐ横断的なデータ連携基盤の構築により、社会課題(カーボンニュートラル、サーキュラー・エコノミーなど)や経済課題(パンデミックなどによるサプライチェーン断絶、経済安全保障など)の解決および産業発展をめざす、官民連携イニシアティブ。将来的にさまざまな産業へ展開し、国外でも幅広く利用される次世代の情報インフラをめざす。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  3. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  4. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  5. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る