軽量な熱可塑性バッテリーケース発表へ、エネルギー効率と航続が向上…米トリンセオ

トリンセオのロゴ
トリンセオのロゴ全 2 枚

米国に本拠を置くトリンセオ(Trinseo)は、6月18日にドイツ・シュトゥットガルトで開幕する「The Battery Show Europe」において、EVバッテリーソリューションの新ラインアップを発表する。同社が6月12日に発表した。

発表されるのは、性能向上とバッテリーパックの物理的保護に焦点を当てた2つの技術。まず、軽量熱可塑性バッテリーケースが紹介される。このケースは、Direct Long Fiber Thermoplastic(DLFT)成形プロセスを使用して製造されており、従来の金属ケースに比べてリサイクル性が高く、製造サイクルも短い。EVメーカーは、重くて高価な金属ケースから高性能な熱可塑性トレイやカバーに移行することができる。これにより、エネルギー効率と航続が向上し、設計の自由度も増すという。

次に、水性アノードバインダー「VOLTABOND」が発表される。このバインダーは、グラファイトと導電性エージェント粉末をバッテリーのフォイル電流コレクターに結合させるもので、高い剥離強度、低DCIR、低リバウンドを実現する。また、独自の化学構造により、電解質の溶解に対する耐性を持ち、バッテリー寿命を延ばす。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る