軽量な熱可塑性バッテリーケース発表へ、エネルギー効率と航続が向上…米トリンセオ

トリンセオのロゴ
トリンセオのロゴ全 2 枚

米国に本拠を置くトリンセオ(Trinseo)は、6月18日にドイツ・シュトゥットガルトで開幕する「The Battery Show Europe」において、EVバッテリーソリューションの新ラインアップを発表する。同社が6月12日に発表した。

発表されるのは、性能向上とバッテリーパックの物理的保護に焦点を当てた2つの技術。まず、軽量熱可塑性バッテリーケースが紹介される。このケースは、Direct Long Fiber Thermoplastic(DLFT)成形プロセスを使用して製造されており、従来の金属ケースに比べてリサイクル性が高く、製造サイクルも短い。EVメーカーは、重くて高価な金属ケースから高性能な熱可塑性トレイやカバーに移行することができる。これにより、エネルギー効率と航続が向上し、設計の自由度も増すという。

次に、水性アノードバインダー「VOLTABOND」が発表される。このバインダーは、グラファイトと導電性エージェント粉末をバッテリーのフォイル電流コレクターに結合させるもので、高い剥離強度、低DCIR、低リバウンドを実現する。また、独自の化学構造により、電解質の溶解に対する耐性を持ち、バッテリー寿命を延ばす。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る