ホンダジェットシェアサービス開始へ…出発地から目的地までシームレスな移動を提供

HondaJet Elite
HondaJet Elite全 1 枚

本田技研工業(ホンダ)は、国内の中長距離移動をより便利で快適にする新たなモビリティサービスとして、「ホンダジェットシェアサービス」を開始する。ホンダが6月18日に発表した。

ホンダジェットシェアサービスでは、ホンダが用意する『ホンダジェット』を活用した空の移動を中心に、搭乗の前後で使用する地上のモビリティとも連携した移動サービスをホンダグループが提供する。2024年6月より、まずは法人の顧客向けにサービスを提供し、今後一般の顧客への拡大も検討していく。

日本には、地方都市間の移動において、定期航空路や長距離鉄道などの公共交通による移動が不便な区間が多く存在している。ホンダは、こうした区間をホンダジェットで結ぶことで、移動の大幅な効率化や地方の活性化、遠隔地における医師訪問の容易化などに貢献することを目指し、2022年から2023年にかけて、関連事業者や地方自治体などと連携して概念実証を行うなど、ビジネスジェットの新しい活用に向けて、シェアサービスの検討・検証を進めてきた。

ホンダジェットシェアサービスの特長として、陸・空のモビリティ連携により、出発地から目的地までシームレスな移動を提供する点が挙げられる。既存の交通機関では移動が難しい区間での快適な移動の提供により、ビジネスでの生産性向上、観光の効率化、移動に伴う負担を軽減する。

また、利用空港に関わらず、移動距離に応じて一律のわかりやすい価格設定がされている。ホンダグループ一体となった運営により、スムーズで安全・安心な移動を提供する。

このたびのシェアサービスでは、ビジネスジェットの可能性を「所有」から「利用」へと拡大し、より自由で快適な移動を提供することを狙いとしており、今後ホンダは、一般の顧客向けのサービスの拡大や、多様なモビリティとの連携を視野に入れ、検討を進めていく。


レスポンス意識調査:あなたはどの航空会社のマイルを貯めていますか?
回答する > https://questant.jp/q/RJ7JLJPG

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る