ワイドだけどマッチョじゃないポルシェ『911』、謎のプロトタイプは噂の新モデルか

ポルシェ 911ターボ ツーリングと予想されるプロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ 911ターボ ツーリングと予想されるプロトタイプ(スクープ写真)全 17 枚

『911カレラ』、『カレラGTS』の改良モデルを発表したばかりのポルシェが、911シリーズに新たなモデルを追加する可能性が浮上している。ニュルブルクリンクで目撃されたワイドボディをまとった謎のプロトタイプの正体とは?

ニュルブルクリンクで捉えた謎の911は、一目で「ターボ」のワイドボディと判別できるものの、リアフェンダーの冷却インテークは偽装パネルで覆われている。フロントバンパーの両サイドには水平バーのインテークが装着されているが、これも偽装。よく見ると、その奥にはGTSと同じ縦基調のアクティブヴェイン(羽)がある。

ポルシェ 911ターボ ツーリングと予想されるプロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 911ターボ ツーリングと予想されるプロトタイプ(スクープ写真)

リアセクションには、角型のクワッドエキゾーストパイプもはっきり見えるが、ターボの固定式リアウイングは見当たらず、チグハグなスタイルだ。カメラマンによると、911より高速だが、ターボほどマッチョなルックスではないという。

エンジンリッドにボルトで固定された巨大なスポイラーは、1974年に初めて登場して以来ターボパッケージの一部として過去25年間継承されているが、このプロトタイプには新しいカレラとGTS(オプションのエアロキットなし)と同じウイングが装着されている。これは、高速走行時にはダウンフォースを提供するために隆起するが、低速時には完全に収縮してよりすっきりとしたシルエットになるシステムだ。一体この謎の911は何者なのか?

ポルシェはその存在を認めていないが、数年前からRWDのマニュアルターボ「911ターボツーリング」が計画されているという噂が飛び交っており、今回のプロトタイプがそれである可能性が高いという。

ポルシェ 911ターボ ツーリングと予想されるプロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 911ターボ ツーリングと予想されるプロトタイプ(スクープ写真)

「ツーリング」といえば、911 GT3に設定された「911 GT3ツーリングパッケージ」が記憶に新しい。これは1973年モデルの『911カレラRS』に用意された仕様がルーツで、当時は純粋な911デザインとクラシックなインテリア装備に焦点が当てられていた。これを踏襲し、リアウイングを廃止した911らしいスタイルのままに、ハイパフォーマンスを実現するという個性的なモデルとして人気を博した。この考え方をターボにも採り入れるのではないか、というのが大方の予想だ。

登場すればヒット間違いなしのモデルだけに、ファンの関心度も高いだろう。登場時期などは不明だが、このモデルの正体が判明次第、お伝えしていこう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
  2. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  5. 【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る