トヨタがバリ島で持続可能な交通実証実験を発表

サービスエリア内に設置された急速充電ステーション
サービスエリア内に設置された急速充電ステーション全 1 枚

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は6月19日、インドネシア・バリ島の観光地ウブド地区で実施した「SMARTウブド プログラム」の結果を発表した。このプログラムは、持続可能なモビリティ社会の実現を目指し、電動化された交通ソリューションを提供することを目的としていた。

プログラムの主な実施事項は以下の通りである。まず、ウブド中心部で運行する電動車(BEVおよびHEV)を10台導入し、主要な観光地や地元の人気スポットから徒歩10分以内に停留所を設置してオンデマンドのシャトルサービスを展開した。また、公共バスとシャトルサービスの乗り換えの利便性向上を目指し、交通量の多いバス停9か所にリアルタイムで時刻表を表示するデジタルディスプレイモニターを設置した。

実施のステップとしては、まず運行の安定化を図り、次にサービスの最適化を行った。最後に、持続可能なビジネスの検証と地元コミュニティとの学びの共有を行い、サービスの利用率の最大化を目指した。

プログラムの結果、2023年9月から2024年5月までの期間に2万人の利用者があり、シャトルサービスの待機時間も短く、利用者から高い評価を得た。また、HEVとBEVの排出ガス削減効果や運行効率の高さも確認された。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る