【株価】トヨタが反発、円安進行を好感した買いに加え自律反発狙いの買いも入る

トヨタ・ランドクルーザー250
トヨタ・ランドクルーザー250全 1 枚

24日の日経平均株価は前週末比208円18銭高の3万8804円65銭と反発。売りが先行して始まったが、売り一巡後は株価指数先物主導でプラス圏に浮上。幅広い銘柄が買われた。

先週末のニューヨークダウは15ドル高の3万9150ドルと小幅ながら4日続伸。出遅れ感の強い銘柄が物色された一方で、ダウ平均構成銘柄ではないものの指標的存在の半導体最大手NVIDIAの下落が相場の重荷となった。ハイテク株主体の米ナスダック市場は続落。電気自動車(EV)のテスラは0.79%安。

外国為替市場では一時1ドル=159円90銭台を付けるなど、2カ月ぶりの水準に円安が進行。背景には、米景気の底堅さ→米金利上昇→ドル買い、という流れがあるが、政府・日銀の円買い介入が意識される水準に迫っている。

自動車株は高安まちまち。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る