どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市

三菱自動車のEV技術センター(愛知県岡崎市)において、一部の土壌から環境基準を超えるフッ素が確認された。三菱自動車では、当該エリアの過去の業務活動においてフッ素を使用していた履歴がなく、環境基準を超過した原因は不明だ。

三菱自動車は、同社のEV技術センターの水道埋設配管の更新工事に伴い土壌・地下水調査を実施し、その結果を6月25日に岡崎市に報告した。

調査はまず2023年12月から2024年2月にかけて実施され、ベンゼンとフッ素を対象とした地面表層の土壌調査が行われた。その結果、一部の土壌から環境基準を超えるフッ素が確認されたため、同年3月に深層(0.75mから10m)の土壌および地下水のボーリング調査が行われた。深層の土壌及び地下水からは環境基準を超えるフッ素は検出されなかった。

フッ素については、当該エリアの過去の業務活動において使用していた履歴がなく、環境基準を超過した原因は不明である。今後、岡崎市の指導・助言に従い、近隣地域の住民の理解をもらいながら、土壌汚染の対策を実施する。具体的には、環境基準を超えるフッ素が検出された該当エリアの表層の土壌について「外部業者での無害化処理」を行い、浄化を進める予定である。

なお、該当箇所は舗装及びシートで覆われているため、汚染土壌が飛散・流出することはなく、三菱自動車としては、今後も環境保護に努め、地域社会との信頼関係を築いていく。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る