テインの純正互換ショック「EnduraPro」にトヨタ『カローラスポーツ』、BMW『2シリーズ』の適合が追加

EnduraPro PLUS[VSBGN-B1DS2]トヨタ・カローラスポーツ用
EnduraPro PLUS[VSBGN-B1DS2]トヨタ・カローラスポーツ用全 3 枚

サスペンション専門メーカー・テインがショックアブソーバー「EnduraPro PLUS」(エンデュラプロ・プラス)「EnduraPro」(エンデュラプロ)トヨタ『カローラスポーツ』、BMW『2シリーズ』(F45/F46)の適合を追加。税込価格は7万3700円~8万2500円。

「EnduraPro PLUS」は16段の伸/縮同時減衰力調整機構を搭載したワンランク上の純正互換高機能ショックアブソーバ。海外ラリーでの実績からフィードバックしたハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)機構を搭載し、フル乗車時や積載時の快適性をアップするとともに耐久性もアップ。新プラットフォーム「シールド構造」を採用することで高品質とコストダウンを両立。減衰力調整により、ノーマルよりもコンフォート、またノーマルよりもスポーティにと幅広く楽しめるよう仕上げられている。

「Endura Pro」は減衰力調整に固定式を採用した純正互換高機能ショックアブソーバ。市街地走行など日常の快適性能向上を主眼にチューニングされている。シェルケースは純正より強度・オイル容量ともにアップされ、こちらもH.B.S.を搭載、「シールド構造」の採用で高品質とコストダウンを両立している。

いずれも3年または6万kmの製品保証付き。


EnduraPro PLUS[VSBGN-B1DS2]
価格:7万8100円(税込、1台分セット)
適合車種:トヨタ・カローラスポーツ(NRE214H[G, GZ, GX] 2018年6月~2022年9月 4WD)
※アッパーマウントはフロント/リア:ともに純正を使用、EDFCシリーズ対応
※減衰力調整はショックアブソーバの取外しが必要です。D.B.A.非搭載のため、減衰力調整はショックアブソーバトップ側になります。
※今回の適合追加ではカローラスポーツはEnduraPro PLUSのみ。

EnduraPro PLUS[VSAAX-B1DS3]
価格:8万2500円(税込、1台分セット)
※アッパーマウントはフロント/リア:ともに純正を使用、EDFCシリーズには非対応
EnduraPro[VSAAX-A1DS2]
価格:7万3700円(税込、1台分セット)
※アッパーマウントはフロント:純正を使用/リア:強化ゴムマウント、EDFCシリーズには非対応
適合車種:BMW・2シリーズ アクティブツアラー[F45](2A15[218I] 2014年10月~2018年5月 FF、2A20[225I XDRIVE] 2014年10月~2016年12月 4WD、2C20[218D] 2015年5月~2022年5月 FF、2C15[225XE] 2016年1月~2022年5月 4WD、6S15[218I] 2018年6月~2022年5月 FF、2C20[218D XDRIVE] 2017年1月~2022年5月 4WD)/グランツアラー[F46](2D15[218I] 2015年6月~2018年5月 FF、2E15[218D] 2015年6月~2022年5月 FF、2D20[220I] 2015年6月~2018年5月 FF、6V15[218I] 2018年6月~2022年5月 FF、6V20[220I] 2018年6月~2022年5月 FF)
※スポーツサスペンション装着車は適合未確認です。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る