レベル4自動運転技で大手自動車メーカー2社と提携、イスラエル企業が短距離LiDAR納入へ

Innovizの新型短距離LiDAR(イメージ)
Innovizの新型短距離LiDAR(イメージ)全 1 枚

イスラエルのInnoviz Technologies(以下、Innoviz)は6月26日、大手自動車メーカー2社(名前は非公表)との間で、レベル4の自動運転テクノロジーに関する提携を結ぶと発表した。

この提携により、Innovizの新型短距離LiDARが自動車メーカーの自動運転プラットフォームに追加される。商業条件の合意を待って、今後数か月以内の量産化が予定されているという。

高解像度の検出能力と90度以上の垂直視野を持つ新型短距離LiDARは、InnovizTwo Long-Rangeのアーキテクチャに基づいたもの。この新しい設計は、自動車メーカーの厳格なRFQ(見積依頼書)要件に合わせて開発。自動車メーカー2社はそれぞれの自動運転車に複数の短距離LiDARを搭載する計画を立てており、「このパートナーシップは安全で強力な自動運転体験の進展に寄与する」という。

Innovizは、世界の主要自動車メーカーにLiDAR技術を提供し、安全な自動運転車の未来を目指す。同社のLiDARと認識ソフトウェアは、人間のドライバーよりも優れた視認性を持ち、エラーの可能性を減少させると説明する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る