BMW史上最強の2気筒ボクサー搭載、『R 1300 GSアドベンチャー』新型発表

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型
BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型全 17 枚

BMWモトラッドは7月5日、新型『R 1300 GS アドベンチャー』を欧州で発表した。新型は、視覚的にも性能的にも大きく進化しており、特にシートの快適性、エルゴノミクス、風や天候からの保護性能を追求している点が特徴だ。

新型は、サハラ砂漠の横断やアマゾン熱帯雨林の探検など、長距離ツーリングに最適なバイクとして設計されている。BMWは、エンジン、シャシー、ボディ、デザイン、収納コンセプトをほぼ完全に新設計し、前モデルと比較して大幅に改良した。

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型

パワートレインには、1300ccのツインシリンダーボクサーエンジンを搭載。このエンジンは、145hpのパワー、最大トルクは149Nmを発生する。これにより、シリーズ生産された中で最も強力なBMWボクサーエンジンとなっている。

新しいサスペンションシステムには、鋼製のメインフレームが採用されており、前モデルよりも高い剛性を実現。また、アルミニウム製のリアフレームやEVO Teleleverフロントホイールガイド、EVO Paraleverリアホイールガイドも装備されている。

さらに、電子制御のダイナミックサスペンションアジャストメント(DSA)が標準装備されており、ダンピングとスプリングレートの動的調整が可能。これにより、どんな地形でも高い走行安全性と快適性が追求される。

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型

オプションとして、アダプティブビークルハイトコントロールやアダプティブビークルハイトコントロールコンフォートも用意されており、高さを自動調整することで、操作性と快適性が向上する。

4つの走行モードを標準装備しており、「レイン」、「ロード」、「エコ」、「エンデューロ」の各モードが選択可能。また、オプションで自動シフトアシスタント(ASA)も設定されており、クラッチ操作とギアシフトが自動化される。

BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型BMW R 1300 GS アドベンチャー 新型

さらに、フルLEDヘッドライトやアクティブクルーズコントロール(ACC)、フロントコリジョンワーニング(FCW)、レーンチェンジワーニング、リアエンドコリジョンワーニング(RECW)などの最新技術も搭載されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る