元トライアンフ技術者が開発した新時代のネオレトロ電動バイク『Maeving RM1S』

Maevingの新型電動バイク『RM1S』
Maevingの新型電動バイク『RM1S』全 4 枚

英国の電動バイクメーカーのMaevingは7月5日、最新モデル『RM1S』を米国市場で発売した。現地ベース価格は8995ドル(約145万円)で、まずはカリフォルニア州で発売され、他の州にも順次展開される予定だ。

このバイクは、元トライアンフのエンジニアチームによって設計され、クラシックなバイクデザインと現代の電動バイクの性能を融合させた新時代のネオレトロバイクだ。

Maevingの新型電動バイク『RM1S』Maevingの新型電動バイク『RM1S』

Maevingは、都市部でのライディングに適したバイクを手がけるメーカー。初代モデル『RM1』は英国で最も売れた電動バイクとなり、世界的にも高評価を得ている。新モデルのRM1Sは、この成功を受けてさらに進化し、最高速113km/h、航続130kmを実現している。リアに搭載されたモーターは、連続7.0kW(ピーク時10.5kW)の出力と184ft-lbs(249Nm)のトルクを発揮する。

RM1Sは、都市部の交通をスムーズに切り抜けるだけでなく、高速道路でも快適に走行できる。シート高は785mmで、低速から高速まで自信を持って操作できるという。

Maevingの新型電動バイク『RM1S』Maevingの新型電動バイク『RM1S』

バッテリーパックは取り外し可能で、自宅や職場の標準的なコンセントで充電できる。LGのセルを使用した2つのバッテリーは、3時間で20%から100%まで充電可能だ。

デザイン面では、1920年代のボードトラッカーバイクやカフェレーサー時代からインスピレーションを受けたクラシックなスタイルを採用している。アナログスピードメーターやダイヤモンドステッチのソロシートなどが特徴。一方で、現代的なLEDライトや連動ブレーキシステムなど、最新の安全性も確保されている。ダンロップ製のタイヤは、カーボンファイバー製のフェンダーの下に装着され、3つの切り替え可能なライディングモードを備えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る