ド迫力のスバル『WRX』公開! ワイドボディ&670馬力の「プロジェクト・ミッドナイト」とは

スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」
スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」全 5 枚

スバル・モータースポーツUSAは7月9日、スポーツセダン『WRX』ベースの「プロジェクト・ミッドナイト」を発表した。実車は7月11日、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で初公開される予定だ。

プロジェクト・ミッドナイトは、記録を打ち立てた最大出力862hpの『WRX STI』ベースの通称「エアスレイヤー」の成功をベースに開発され、純粋なスピードを追求するために設計された。

スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」

プロジェクト・ミッドナイトの前身のエアスレイヤーは、2020年型のWRX STIをベースにしており、『ジムカーナ2020』の映像で230フィートのジャンプを含む驚異的なスタントを披露した。エアスレイヤーは、マウント・ワシントン・ヒルクライムなどで記録を打ち立てたが、その本来の使命は多才なジムカーナ車としての役割だった。

そこで、現行のWRXをベースに純粋なターマックスピードに特化した車両を製作するというアイデアが生まれた。そして、そのドライバーには、F1からラリークロスまで幅広い経験を持つスバル・モータースポーツUSAのスコット・スピード選手が選ばれた。

プロジェクト・ミッドナイトは、ワイドなエアロダイナミクスボディが特長で、「WRX ARA24」グラベルラリーカーのフェンダーを拡幅した。カーボンファイバー製のボディと大幅に軽量化されたシャシーにより、車両重量は2500ポンド以下で、エアスレイヤーよりも約300ポンド、標準のWRXよりも1000ポンド軽い。

スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」

ターマック専用のサスペンションを採用し、エアスレイヤーの17インチラリークロスホイールとタイヤパッケージを18x11インチのOZレーシング・スーパーツーリズモLMPマグネシウムホイールと280/650R18ヨコハマADVANスリックタイヤに変更している。

エンジンは、ターボチャージャーとインタークーラーを搭載した2.0リッター水平対向4気筒エンジンで、670hpのパワーと680lb-ftのトルクを発揮し、9500rpmまで回転する。エンジンはスバル・モータースポーツUSAのラリークロスエンジンの最新かつ最高性能の進化形だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る