ド迫力のスバル『WRX』公開! ワイドボディ&670馬力の「プロジェクト・ミッドナイト」とは

スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」
スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」全 5 枚

スバル・モータースポーツUSAは7月9日、スポーツセダン『WRX』ベースの「プロジェクト・ミッドナイト」を発表した。実車は7月11日、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で初公開される予定だ。

プロジェクト・ミッドナイトは、記録を打ち立てた最大出力862hpの『WRX STI』ベースの通称「エアスレイヤー」の成功をベースに開発され、純粋なスピードを追求するために設計された。

スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」

プロジェクト・ミッドナイトの前身のエアスレイヤーは、2020年型のWRX STIをベースにしており、『ジムカーナ2020』の映像で230フィートのジャンプを含む驚異的なスタントを披露した。エアスレイヤーは、マウント・ワシントン・ヒルクライムなどで記録を打ち立てたが、その本来の使命は多才なジムカーナ車としての役割だった。

そこで、現行のWRXをベースに純粋なターマックスピードに特化した車両を製作するというアイデアが生まれた。そして、そのドライバーには、F1からラリークロスまで幅広い経験を持つスバル・モータースポーツUSAのスコット・スピード選手が選ばれた。

プロジェクト・ミッドナイトは、ワイドなエアロダイナミクスボディが特長で、「WRX ARA24」グラベルラリーカーのフェンダーを拡幅した。カーボンファイバー製のボディと大幅に軽量化されたシャシーにより、車両重量は2500ポンド以下で、エアスレイヤーよりも約300ポンド、標準のWRXよりも1000ポンド軽い。

スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」スバル WRX の「プロジェクト・ミッドナイト」

ターマック専用のサスペンションを採用し、エアスレイヤーの17インチラリークロスホイールとタイヤパッケージを18x11インチのOZレーシング・スーパーツーリズモLMPマグネシウムホイールと280/650R18ヨコハマADVANスリックタイヤに変更している。

エンジンは、ターボチャージャーとインタークーラーを搭載した2.0リッター水平対向4気筒エンジンで、670hpのパワーと680lb-ftのトルクを発揮し、9500rpmまで回転する。エンジンはスバル・モータースポーツUSAのラリークロスエンジンの最新かつ最高性能の進化形だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る