W16気筒エンジンついに終幕へ、最後のブガッティ『ミストラル』最高速420km/h達成なるか

ブガッティ W16 ミストラル
ブガッティ W16 ミストラル全 8 枚

ブガッティは7月9日、W16気筒エンジンを搭載する最後のモデルとなる新型ロードスター、『W16ミストラル』の開発が最終段階に入った、と発表した。

ブガッティはパフォーマンスロードスターの歴史において、100年以上にわたる革新を続けてきた。伝説的な「タイプ35」から象徴的な『ヴェイロン・グランスポーツ・ヴィテス』まで、デザインと性能の限界を押し広げてきた。最新のモデルのW16ミストラルもその一環だ。

ブガッティ W16 ミストラルブガッティ W16 ミストラル

W16ミストラルは、2015年以来初のオープントップモデルであり、ブガッティのW16エンジンの最後のモデルでもある。このプロジェクトの重要性とブガッティの高い基準を維持するため、ミストラルのテストプログラムは徹底的に行われている。

W16ミストラルの中心には、アイコニックなW16エンジンがあり、新たに精密に調整された空力特性と完全に再設計されたモノコックが組み合わされている。これらの要素を融合させ、420km/hを超えるトップスピードを実現するためには、極めて高度なバランスが求められる。

ブガッティは、性能、安全性、耐久性の最高基準を提供するため、ミストラルのデザインのあらゆる側面を慎重に評価してきた。現在、W16ミストラルは最終評価段階に入っている。

ブガッティ W16 ミストラルブガッティ W16 ミストラル

クラッシュテストはすでに完了しており、新しいモノコックデザインが衝突時に乗員を保護できることが確認された。これらのテストは、北米やヨーロッパなどの市場での認証を取得するために不可欠な国際的な安全基準に準拠したものだ。

また、空力評価では、W16エンジンとそのトランスミッションはダイナモメーターでのテストを経て、期待される性能を発揮することが確認された。現在、ブガッティはミストラルのプロトタイプを様々な走行条件下での性能を分析するための一連のテストにかけている。これらのテストでは、安全性、排出ガス、耐久性、運転性が評価されている。

ロードテストは徹底しており、プロトタイプ2だけでもすでに3万2000kmの距離を走破している。これにより、ミストラルの適応性と耐久性が示されている。今後、さらに5000kmのテストコース走行が追加され、合計で4万kmに達する予定だ。

ブガッティ W16 ミストラルブガッティ W16 ミストラル

最も挑戦的なテストの一つは、W16ミストラルのトップスピードの検証だ。420km/hを超える速度に達するための適切な場所を見つけることが課題となっているが、ブガッティはミストラルが記録を破り、期待を超えると確信している。

W16ミストラルの開発テストを通じて、ブガッティは性能基準を満たすだけでなく、安全性と信頼性においても新たな基準を設定することを目指している。W16ミストラルの生産は、2024年後半にブガッティの本拠地であるフランス・モルスハイムで開始される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る