東陽テクニカ、EV充電評価サービスを拡充…NACS規格に対応

EV充電テストラボ(東陽テクニカ R&Dセンター内)
EV充電テストラボ(東陽テクニカ R&Dセンター内)全 2 枚

東陽テクニカは、テュフ ラインランド ジャパンと共同で提供する「電気自動車(EV)充電評価サービス」において、北米での採用が進んでいるNACS規格(SAE J3400)を対象とした評価サービスを7月24日より開始する(7月12日発表)。

世界中でEVの普及が進む中、各国の充電規格に対応するための評価試験が重要視されている。特定のEVと充電器の組み合わせで充電ができない不具合も報告されており、安全性や信頼性の向上が求められている。このような背景から、東陽テクニカは2023年9月に東京・木場のR&Dセンター内に「EV充電テストラボ」を開設し、テュフ ラインランド ジャパンと共同で「EV充電評価サービス」を開始した。

本サービスは、乗用車だけでなく大型車や充電器の評価試験も実施しており、顧客からは高い評価を得ている。2023年12月からはCHAdeMO協議会会員向けの見学会も開催しており、50社以上の国内外自動車メーカーや充電器メーカーが参加している。

評価可能な充電規格には、NACS、CCS Type1/Type2、CHAdeMO、GB/T 27930-2011/2015などが含まれる。電源容量は1000V/500A/350kWで、規格により異なる試験が可能である。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  3. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  4. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  5. 『ジムニー』でギネス記録へ! 四輪駆動車最多ライト点灯に挑戦…「NAEBA JAM 2025」9月開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る