トヨタ、認証不正の『ヤリスクロス』など生産停止継続、新型『クラウン』は発売延期へ[新聞ウォッチ]

10月以降に発売が延期されるトヨタ・クラウン・エステート
10月以降に発売が延期されるトヨタ・クラウン・エステート全 5 枚

自動車の量産に必要な認証である「型式指定」の不正が発覚後、トヨタ自動車は6月から生産停止に追い込まれている『ヤリスクロス』、『カローラフィ-ルダー』、『カローラアクシオ』の3車種について、8月も生産停止を継続するという。

同社が発表したもので、「国交省が基準適合性を調査しているため、8月も3車種の生産停止を継続する」としている。

また、「型式指定」の認証不正を受け、看板車種の『クラウン』の新型車「エステート」について「生産開始は現時点で見通せない」として、発売を10月以降に延期する方針を主要な販売店に伝えたという。きょうの読売や日経が取り上げているが、トヨタは6月の不正発覚後、新たな型式指定の取得を見送っており、3月の発売だった当初予定は、半年以上遅れることになる。さらに、レクサスの新型車『GX550』の先行販売も10月以降にずれ込むとも伝えている。

レクサス GX550 オーバートレイル+レクサス GX550 オーバートレイル+

一方、マツダは同じく認証不正問題で停止した2車種の国内向け生産を順次再開。小型車『マツダ2』は防府工場(山口県防府市)で7月18日から、スポーツ車『ロードスターRF』は本社工場(広島市)で来週22日から生産するという。

トヨタとマツダでは量産の規模は比較にならないが「型式指定」の認証不正問題で生産停止に追い込まれた再開の時期については、国交省による安全性に問題がないかどうかの確認作業によって大きなズレがあり、今後の販売戦略にも影響は避けられないとみられる。

2024年7月17日付

●米大統領選、共和トランプ氏指名、副大統領候補39歳バンス氏、銃撃から2日党大会 (読売・1面)

●クラウン新車種発売延期へ、型式不正「エステート」10月以降に(読売・11面)

●SNS偽・誤情報対策制度強化へ、行政が事業者に対応を要請も、有識者会議が提言案(朝日・3面)

●無人牽引車空港スイスイ、羽田で試験運行 (朝日・6面)

●トヨタ3車種停止継続 (朝日・6面)

●マツダ、認証不正の2車種生産再開へ(産経・10面)

●自動運転向け保険開発、ホンダ参画のEV念頭、ソニーFG・遠藤社長 (日経・9面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る