自動運転レベル4、羽田空港で無人貨物搬送を試験運用中

自動運転トーイングトラクター(開発中)
自動運転トーイングトラクター(開発中)全 3 枚

全日本空輸(ANA)と豊田自動織機は7月1日から19日の間、東京国際空港(羽田空港)で自動運転レベル4の無人貨物搬送の試験運用を実施している(7月16日発表)。ANAと豊田自動織機はこれまでの自動運転レベル3での実証実験を踏まえ、完全無人運転の実用化を目指している。

豊田自動織機が開発中の自動運転トーイングトラクターは、4月に国土交通省航空局の立ち会いの下で行われた模擬フィールド走行試験において安全性が確認され、羽田空港制限区域内でレベル4の試験走行が可能となった。今回の試験運用を通じて、技術面や運用面の課題を洗い出し、2025年中の実用開始を目指す。

試験運用は、羽田空港の制限区域内で行われ、走行ルートは国内線第2ターミナルの63・64・65番スポットと東貨物上屋を結ぶ片道約2kmのルートだ。自動運転トーイングトラクターは、最大速度15km/h、最大けん引重量13tで運行される。車両には自己位置推定や障害物検知システムが高性能化・冗長化されており、効率的なオペレーションを実現するための「Fleet Management System(FMS)」も新たに開発された。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る