自動運転レベル4、羽田空港で無人貨物搬送を試験運用中

自動運転トーイングトラクター(開発中)
自動運転トーイングトラクター(開発中)全 3 枚

全日本空輸(ANA)と豊田自動織機は7月1日から19日の間、東京国際空港(羽田空港)で自動運転レベル4の無人貨物搬送の試験運用を実施している(7月16日発表)。ANAと豊田自動織機はこれまでの自動運転レベル3での実証実験を踏まえ、完全無人運転の実用化を目指している。

豊田自動織機が開発中の自動運転トーイングトラクターは、4月に国土交通省航空局の立ち会いの下で行われた模擬フィールド走行試験において安全性が確認され、羽田空港制限区域内でレベル4の試験走行が可能となった。今回の試験運用を通じて、技術面や運用面の課題を洗い出し、2025年中の実用開始を目指す。

試験運用は、羽田空港の制限区域内で行われ、走行ルートは国内線第2ターミナルの63・64・65番スポットと東貨物上屋を結ぶ片道約2kmのルートだ。自動運転トーイングトラクターは、最大速度15km/h、最大けん引重量13tで運行される。車両には自己位置推定や障害物検知システムが高性能化・冗長化されており、効率的なオペレーションを実現するための「Fleet Management System(FMS)」も新たに開発された。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る