「東京移動企画」が始動、新たな移動体験を提供…自動運転で変わる

東京移動企画
東京移動企画全 7 枚

ニューステクノロジーは7月16日、S.RIDE及び大和自動車交通と共同で、モビリティプロジェクト『東京移動企画(TOKYO MOBILITY PROJECT)』を開始すると発表した。

●移動時間を利用する

東京移動企画は「東京の移動を企業がデザインする」モビリティプロジェクトだ。ニューステクノロジーはモビリティプラットフォーム事業を展開、S.RIDEはタクシーアプリ「S.RIDE」を提供しており、大和自動車交通がタクシー会社だ。東京移動企画は、移動時間を活用して映画や音楽を楽しんだり、ビジネスや経済の勉強をしたり、自宅にいるかのようにリラックスしたりするなど、ユーザーの移動体験を変える。

ニューステクノロジー及びS.RIDEが運営するモビリティ車窓メディア「Canvas」では、これまでに約170のプロジェクトを通じて様々な移動体験をプロデュースしてきた。それらの知見やノウハウを活かし、移動を通して企業とユーザーを深く繋ぎ、東京の街に新しい移動を生み出すことを目的に、今回のプロジェクトを立ち上げたという。

●運転から解放されて生まれる可処分時間

東京移動企画は、将来の自動運転社会を見据え、人が運転から解放されることで生まれる可処分時間にビジネスチャンスを見出している。移動時間や移動空間がコンテンツ化していく動きは今後加速すると考えられ、ニューステクノロジーとS.RIDEはその未来のモビリティの体現を目指している。

●タクシー10台を1年間提供

プロジェクトの内容としては、クライアント企業に対し、大和自動車交通が保有する『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』10台を1年間丸々ジャックするプランが提供される。企業は、一般ユーザーの移動のみならず、新商品発表やVIP送迎など、目的に応じて自由な発想で移動空間をプロデュースできる。都内のタクシー利用者はビジネスパーソンから国内外の旅行客まで多岐に渡るので、様々なプロモーションを設計できる。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る