【ホンダ フリード 新型】CROSSTARは実用性と冒険心が調和するエクステリア[詳細画像]

ホンダ・フリード CROSSTAR
ホンダ・フリード CROSSTAR全 31 枚

ホンダは、新型『フリードCROSSTAR(クロスター)』を6月28日に発売した。3代目となる新型は「“Smile” Just Right Mover(“スマイル” ジャストライトムーバー)」をグランドコンセプトに掲げ、日々の暮らしに笑顔をもたらすクルマをめざして開発された。

【画像全31枚】

◆フリードの個性を生かしつつ、アクティブな活動を後押しする力強さを表現

ホンダ・フリード CROSSTARホンダ・フリード CROSSTAR

特徴的なのは、クロスター専用のブラックフロントバンパーとホイールアーチプロテクターだ。これらの要素で車体に力強さと耐久性のイメージを付加している。さらにデザイナーは、ブラックのサイドシルガーニッシュで側面のラインを引き締め、スポーティな印象を強調した。フロントグリルには高輝度シルバーを採用し、洗練された印象を意図している。同様の処理がリアロアガーニッシュやルーフレールにも施され、車体全体で統一感のあるデザインとされている。

ホンダ・フリード CROSSTARホンダ・フリード CROSSTAR

ドアパネルには適度な造形が施され、ホイールアーチには黒のプロテクターが施されることにより、単調になりがちなミニバンのサイドビューに躍動感を与えた。

ホンダ・フリード CROSSTARホンダ・フリード CROSSTAR

リアデザインは、フリードの特徴的な縦長のテールランプを活かしつつ、バンパー下部には専用のガーニッシュが装着されることで、クロスターならではの要素を加えたSUVらしい力強さを演出している。

◆日常にアドベンチャー新型フリードクロスターの力強い佇まい

ホンダ・フリード CROSSTARホンダ・フリード CROSSTAR

これらの専用装備により、フリードクロスターは都市での使用だけでなく、アウトドアや長距離ドライブなど、さまざまなシーンで活躍できる汎用性の高い車両として仕上げられている。フリードの持つ使いやすさや快適性はそのままに、より活動的なライフスタイルをサポートする要素が加わったことで、家族での使用はもちろん、趣味や仕事など幅広い用途に対応できる車両となっており、日常の実用性と冒険心をバランス良く融合させた車両として、アクティブな生活を送る人々の新たな選択肢となることに期待だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る