新型『イプシロン』でWRC王者が爆走、2025年ラリー復帰に意気込む新生ランチア

ランチア・イプシロン・ラリー4 HF
ランチア・イプシロン・ラリー4 HF全 5 枚

ランチアは7月16日、2025年のラリー復帰に向けて、ランチア『イプシロン・ラリー4 HF』を元ラリードライバーのミキ・ビアシオンがテストした、と発表した。

ビアシオンは1980年代から1990年代にかけてランチアの象徴的な存在であり、1988年と1989年のWRC(世界ラリー選手権)で優勝した実績を持つ。

ランチア・イプシロン・ラリー4 HFランチア・イプシロン・ラリー4 HF

新型『イプシロン』をベースにしたイプシロン・ラリー4 HFは、1.2リットルターボチャージャー付き3気筒エンジンを搭載し、212hpを発揮する。前輪駆動で5速マニュアルトランスミッションと機械式リミテッドスリップデフを備えたこの高性能モデルは、ラリー愛好者にとって理想的な選択肢であり、Rally 4カテゴリーや二輪駆動選手権での勝利を目指すドライバーにとっても有力な候補となるという。

ランチアはラリーの基本であるRally 4カテゴリーから再出発することを決定した。このカテゴリーは、将来のプロフェッショナルドライバーを育成する場でもある。ランチアの新たな挑戦は、ブランドの使命とDNAに沿った野心、実用性、謙虚さに満ちている、と自負する。

ランチア・イプシロン・ラリー4 HFランチア・イプシロン・ラリー4 HF

イプシロン・ラリー4 HFには、ランチアの歴史的なサインであるHFと「LANCIA CORSE HF」のロゴが復活している。HFロゴは1960年に初めて導入され、ランチアの高性能モデルの象徴となった。また、「LANCIA CORSE HF」ロゴはブランドのレーシングカーの伝説的なサイン。これらのロゴは現代風に再解釈され、ランチア・ルネッサンス・プランに沿って未来を見据えたデザインとなっている。

新しいHFロゴには、1953年にヴィンチェンツォ・ランチアの息子ジャンニが幸運のお守りとして選んだとされる小さな象も含まれている。この象は、走り始めると止まらないという伝説があり、パフォーマンスと運転の楽しさの象徴とされている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る