プロモーションには大谷選手を起用! ダンロップが次世代オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」発表

ダンロップ新商品CM『シンクロウェザー誕生篇』
ダンロップ新商品CM『シンクロウェザー誕生篇』全 27 枚

ダンロップからあらゆる路面にシンクロする次世代オールシーズンタイヤ「DUNLOP SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」が登場。初期発売は40サイズで、順次22インチまで合計100サイズ以上に展開する。販売開始は10月1日より。

シンクロウェザーは水や温度に反応し路面状態に合わせてゴム自ら性質が変化する新技術「アクティブトレッド」を組み込むことで、ゴムの柔らかさに寄与する因子の1つであるポリマーの動きをコントロール。スタンダードサマータイヤ以上のすぐれたウエット性能を発揮するとともに、従来のオールシーズンタイヤではカバーできていなかった氷上を含むあらゆる路面での走行を可能にしている。

あらゆる路面にシンクロする次世代オールシーズンタイヤ「DUNLOP SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」あらゆる路面にシンクロする次世代オールシーズンタイヤ「DUNLOP SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」

シンクロウェザーに搭載された「アクティブトレッド」では、ゴムの中に路面状態の変化に反応する2つの「スイッチ」を組み込んでいる。1つ目の「水スイッチ」では、ゴム内のポリマー間の結合の一部を「共有結合」から水で脱着できる「イオン結合」に置き換え、水に触れて「水スイッチ」が働くことで、ゴム表面が柔らかくなり、ウエット路面でグリップ性能が向上する。

2つ目の「温度スイッチ」では、ゴム内のグリップ成分の一部をポリマーから切り離しても機能する材料に置き換える新発想を採用。常温ではスタンダードサマータイヤと同等の剛性感を持ちながら、低温になると「温度スイッチ」が働くことで、氷上路面でも柔らかくグリップするゴムへと変化。タイヤ自らが適した性能に変化することで、夏も冬もより安心して使えるストレスフリーな新基準タイヤとなっている。

新製品シンクロウェザーの販売に先駆け、7月23日より米大リーグ、ロサンゼルス・ドジャーズの大谷選手をフィーチャーした新ブランドCM『BABE→SHOHEI編』を全国一斉放映するほか、新宿をはじめとした屋外広告でも掲出を予定。大谷翔平選手と「野球の象徴」ベーブ・ルース選手が、時代を超えた夢の共演をする内容で、ブランドメッセージである「想像を、追い抜け。」を表現している。

ダンロップ新ブランドCM『BABE→SHOHEI編』ダンロップ新ブランドCM『BABE→SHOHEI編』

また、2024年秋頃からは同じく大谷選手が出演する『SYNCHRO WEATHER誕生篇』も全国放映される。こちらは二刀流を有言実行し、人々の想像を超えてきた大谷選手を起用することで、新商品「シンクロウェザー」も1本であらゆる路面とシンクロし、人々の想像を超えていくことを「このタイヤ、何刀流だ。」というメッセージと合わせて表現する。

ダンロップ公式サイトと公式YouTubeチャンネルでは、7月23日よりそれぞれのCM本編に加え、CMメイキング&インタビュー映像も公開する。「リアルで人間味のあるベーブ」を追求して再現していった様子や、撮影の合間に大谷選手がベーブ・ルース選手役と談笑しながら、子役たちの野球を見守る様子も収められた貴重な映像となっている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る