三菱『アウトランダー』2024年モデルを米国発表、最先端の三菱車として人気に

三菱アウトランダーの2024年モデル(米国仕様)
三菱アウトランダーの2024年モデル(米国仕様)全 2 枚

三菱自動車の米国部門は7月18日、SUV『アウトランダー』の2024年モデルを発表した。2024年モデルは、歩行者と乗員の保護に対するブランドのコミットメントを強調している。

IIHS(米国道路安全保険協会)によると、2024年モデルのアウトランダーは、リア自動ブレーキ(Rear AEB)を標準装備している数少ない車両の一つになるという。また、全てのアウトランダーには、ブラインドスポット警告(BSW)とレーンチェンジアシスト、歩行者検知機能付き前方衝突軽減(FCM)などが標準装備されている。これにより、2023年のIIHSトップセーフティピックに選ばれた。

2021年春の発売以来、アウトランダーは顧客やメディアから注目を集め、販売記録を更新している。特に、スタイリッシュなデザイン、安全機能、運転支援システム、業界最高水準の保証(2年間の限定メンテナンスを含む)などが評価されている。

三菱 アウトランダー 米国仕様三菱 アウトランダー 米国仕様

2024年モデルのアウトランダーは、米国で販売された三菱車の中で最も装備が充実しており、ドライバーの自信、利便性、保護をサポートする先進的な運転支援システムを搭載している。リアAEBとリアクロストラフィックアラートが標準装備されており、狭い駐車スペースからのバック時に事故や損傷のリスクを軽減する。

全てのトリムレベルで標準装備されている機能には、前方衝突軽減(FCM)、ブラインドスポット警告(BSW)、レーンチェンジアシスト(LCA)、レーンデパーチャーワーニングと予防(LDW & LDP)、ドライバーアテンションアラート、オートマチックハイビーム(AHB)、ヒルディセントコントロール(HDC)、トレーラースタビリティアシスト(TSA)が含まれる。また、一部のモデルにはマルチビューカメラシステムも搭載されている。

MI-PILOTアシストは、三菱の先進運転支援システムであり、アダプティブクルーズコントロール(ACC)、レーンキープアシスト(LKA)、交通標識認識を統合して、適切な速度、追従距離、車線中央の維持を実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る