洗練と先進性の融合…新型アウディ『A5アバント』が魅せる未来のフォルム[詳細画像]

アウディA5 アバント 新型
アウディA5 アバント 新型全 47 枚

アウディは2024年以降、モデルの名称を再構築し、電動モデルには偶数、内燃エンジンモデルには奇数が使用されることになる。最新世代のデビューに伴い、長年のベストセラーである『A4』は、セダン、アバント(ステーションワゴン)ともに『A5』へと改名された。

アウディA5 アバント 新型アウディA5 アバント 新型

新型A5アバントは、ダイナミックで引き締まったルーフラインが特徴的だ。このルーフラインは、車体後部でシームレスに統合されたルーフスポイラーへと美しく融合している。この流麗なデザインは、単に美しいだけでなく、空力性能の向上にも貢献している。さらに、スポーティなフラットリアウィンドウとの組み合わせにより、クーペライクな印象を与えながらも、実用的な室内空間を確保している。

アウディA5 アバント 新型アウディA5 アバント 新型

新型A5のフロントフェイスは、アウディの新しいデザイン哲学を体現しており、幅広いシングルフレームグリルは、3次元のハニカム構造を採用。この独特の構造は、スポーティさと高級感を同時に演出した。グリルの両サイドには、スリムで精密に設計されたヘッドライトが配置され、LEDテクノロジーを採用したこれらのヘッドライトは、夜間の視認性を高めるだけでなく、昼間でも印象的な表情を作り出している。

アウディA5 アバント 新型アウディA5 アバント 新型

車両後部のデザインは、スポーティさと感性的な美しさ、そして最新技術の融合を実現。テールライトには、第2世代のデジタルOLED技術が採用された。これにより、夜間の視認性が大幅に向上する。また、リアバンパーのデザインも洗練されており、エキゾーストパイプの配置やディフューザーの形状など、細部にまでこだわりが見られる。これらの要素が相まって、後ろ姿からもスポーティさと高級感を感じさせる仕上がりとなった。

新型A5は、フロントからリアまで一貫したデザイン哲学で貫かれており、見る角度によって異なる魅力を放っている。このデザインは単に美しいだけでなく、空力性能や安全性、実用性にも配慮された、まさに次世代のプレミアムカーにふさわしい仕上がりとなっている。アウディファンはもちろん、デザイン志向の強い顧客にとっても、非常に魅力的な選択肢となりそうだ。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る