コクピットが見えた! アウディの旗艦SUV『Q7』次期型、ニュルで高速テスト

アウディ Q7 次期型のプロトタイプ
アウディ Q7 次期型のプロトタイプ全 18 枚

アウディのクロスオーバーSUVでは旗艦となる『Q7』。開発が進む次期型のプロトタイプがニュルブルリンクでの高速テストに出現、そのコックピットをスクープ班のカメラが初めて捉えた。

初代Q7は2005年に誕生。現行型となる2代目は2015年に登場し、今年2024年1月には改良新型を発表したばかりだが、満を持して2025年、10年ぶりの世代交代が行なわれる。これまで次期型のプロトタイプは何度かキャッチしているが、撮影できていなかったのが車内の写真だ。

開発車両のダッシュボードは、黒い布とビニールで完全に隠されている。だが、その形状から湾曲したデジタルインストルメントクラスターと、センタースタックの向こう側まで伸びる湾曲した一体型ディスプレイを搭載していることがわかる。また、助手席にはグローブボックスの上に映画のストリーミングや、ソーシャルメディアアカウントへのアクセスに使用できる、独自のスクリーンが装備されるようだ。

このレイアウトは、『Q6 e-tron』のものと似ているが、最終的にどうなるか、決定まではもう少し時間がかかりそうだ。またタッチセンサーボタン付きのステアリングホイールなど、“超進化”が見られるいっぽう、ホイールの右側にあるコラムステックは仕様や機能が不明で、トランスミッションシフターが新設計される可能性もある。

アウディ Q7 次期型のプロトタイプアウディ Q7 次期型のプロトタイプ

エクステリアでは、歴代Q7で初めてとなるスプリット・ヘッドライトを搭載、メインライトがLEDデイタイムランニングライトの下に配置される。グリルは薄く、ワイド化されていることもわかる。

側面では、サイドミラーがAピラー根元に移動された。リアエンドにはブーメラン型のLEDテールライトの形状が見えるが、これは暫定コンポーネントだろう。バンパーには開発中のデュアルエキゾーストパイプが装備されていることから、内燃機関を搭載したモデルであることは間違いない。

Q7次期型は、アウディが投入する内燃機関車の最後のグループの1車種になるはずだ。パワートレインには、さまざまなマイルドハイブリッドおよびプラグインハイブリッドが予想されるほか、ガソリンとディーゼルの選択肢も期待していいだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る