レクサスIS 後継は『HZ』!? 1020hpのトリプルモーターBEVセダン登場へ!

レクサス HZ 市販型の予想CG
レクサス HZ 市販型の予想CG全 5 枚

スクープ班がレクサスの次世代BEVセダン、『HZ』に関する情報を入手、その情報をもとに予想CGを制作した。トリプルモーターの高性能スペックも期待できる。

【画像全5枚】

HZは、ジャパンモビリティショー2023で公開された『LF-ZC』コンセプトをベースに開発が進められていると伝えられており、実質的には『IS』の後継モデルとなる次世代セダンだ。

初代ISは、1999年にトヨタ『アルテッツァ』のレクサス版として登場、第3世代となる現行型は2013年から販売、2022年7月にはパフォーマンスモデル「IS500」を投入(日本ではIS500 F SPORT Performanceとして導入)している。すでに11年が経過しており、次世代型の開発が急務となっている。

情報を元に制作した予想CGでは、コンセプトカーをベースに量産仕様としてデザインした。サイドのエアスクープは廃止。ヘッドライトは3連プロジェクターで、ターンシグナルランプを内臓する。フロントエンドは、デュアルLEDライトバーを備える大型エアインテークと、立体感を持たせたアンダーグリルラインが特徴となりそうだ。またデジタルミラーは、従来型のサイドミラーに変更される。

ボディサイズはISから大きく成長するとみられ、全長4760mm、全幅1880mm、全高1400mm、ホイールベース2880mmと実用性が高められる。

コックピットは、助手席まで伸びるワイドインフォテインメントディスプレイを搭載、高度な音声認識技術が導入されそうだ。

現在、商標登録で「HZ300e」、「HZ450e」、「HZ550e」が確認されている。エントリーモデルとみられる300eではシングルモーターを搭載、ミドルグレードの450eにはデュアルモーターが積まれるだろう。最上位550eにはトリプルモーターも噂されており、その場合はテスラ『モデルS Plaid』を意識した高性能スペックも期待できる。ちなみにモデルS Plaidは0-100 km/h加速2.1秒、最高速322km/h、出力1020hpとなっている。

HZのワールドプレミアは、最速で2025年終わり、遅れれば2026年前半と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る