レクサスIS 後継は『HZ』!? 1020hpのトリプルモーターBEVセダン登場へ!

レクサス HZ 市販型の予想CG
レクサス HZ 市販型の予想CG全 5 枚

スクープ班がレクサスの次世代BEVセダン、『HZ』に関する情報を入手、その情報をもとに予想CGを制作した。トリプルモーターの高性能スペックも期待できる。

HZは、ジャパンモビリティショー2023で公開された『LF-ZC』コンセプトをベースに開発が進められていると伝えられており、実質的には『IS』の後継モデルとなる次世代セダンだ。

レクサス ISレクサス IS

初代ISは、1999年にトヨタ『アルテッツァ』のレクサス版として登場、第3世代となる現行型は2013年から販売、2022年7月にはパフォーマンスモデル「IS500」を投入(日本ではIS500 F SPORT Performanceとして導入)している。すでに11年が経過しており、次世代型の開発が急務となっている。

情報を元に制作した予想CGでは、コンセプトカーをベースに量産仕様としてデザインした。サイドのエアスクープは廃止。ヘッドライトは3連プロジェクターで、ターンシグナルランプを内臓する。フロントエンドは、デュアルLEDライトバーを備える大型エアインテークと、立体感を持たせたアンダーグリルラインが特徴となりそうだ。またデジタルミラーは、従来型のサイドミラーに変更される。

レクサス HZ 市販型の予想CGレクサス HZ 市販型の予想CG

ボディサイズはISから大きく成長するとみられ、全長4760mm、全幅1880mm、全高1400mm、ホイールベース2880mmと実用性が高められる。

コックピットは、助手席まで伸びるワイドインフォテインメントディスプレイを搭載、高度な音声認識技術が導入されそうだ。

現在、商標登録で「HZ300e」、「HZ450e」、「HZ550e」が確認されている。エントリーモデルとみられる300eではシングルモーターを搭載、ミドルグレードの450eにはデュアルモーターが積まれるだろう。最上位550eにはトリプルモーターも噂されており、その場合はテスラ『モデルS Plaid』を意識した高性能スペックも期待できる。ちなみにモデルS Plaidは0-100 km/h加速2.1秒、最高速322km/h、出力1020hpとなっている。

HZのワールドプレミアは、最速で2025年終わり、遅れれば2026年前半と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る