【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「マツダ RX-8」から全4問!

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「マツダ RX-8」から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「マツダ RX-8」から全4問!全 2 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

2024年にマツダは『RX-30 ロータリーEV』にてロータリーエンジンを復活させました。11年ぶりとなるロータリーエンジン車ですが、エンジンは発電用ということもあり、純ロータリースポーツとしては最後のモデル『RX-8』の地位、そして人気は、いまだ不動のものとなっています。今回はそんなマツダ『RX-8』からクイズ全4問をお届け!

【Q1】RX-8と言えば後席ドアが「観音開き」という特殊な形をしていることでも有名ですが、このドアには何という名前が付けられているでしょうか?

(1)フリースタイルドア
(2)センターオープンドア
(3)ピラーレスドア

【Q2】RX-8のエンジンは型式が同じながらも途中で改良が加えられました。では以下の中で実際に行われた改良はどれでしょうか?

(1)排気量が大きくなった。
(2)内部構造を見直し、パワーアップした。
(3)オイルの流路を変更し、耐久性を向上させた。

【Q3】RX-8にも採用されている、マツダのFR車ではお馴染みの「PPF」。トランスミッションとリヤデフをアルミニウム製のフレームで直結することで、ダイレクトな走りを生みだす構造ですが、このPPFとは一体何の略称でしょうか?

(1)パワープラントフレーム
(2)プレーンポイントフレーム
(3)パーフェクトプラスチックフレーム

【Q4】ロータリーエンジンと言えば小型かつ軽量でることが特徴ですが、マツダはこの特徴をどのようにRX-8に活かしているでしょうか?

(1)エンジンが小さくスペースに余裕ができたので燃料タンクをフロントに搭載した。
(2)車体の中心に近い位置に搭載することで運動性能を向上させた。
(3)エンジンが軽いので 、車体とエンジンをつなぐエンジンマウントを樹脂で作った。

クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る