オートバックスが人型AIアシスタント「レイチェル」を導入

レイチェルの接客画面
レイチェルの接客画面全 3 枚

オートバックスデジタルイニシアチブ(以下、ABDI)クーガーRidgelinezは、オートバックスセブングループのデジタルラボにおいて、クーガーが提供する人型AIアシスタント「レイチェル」による接客サービスのトライアルを8月1日から開始する。

[写真:オートバックスセブングループ、デジタルラボ]

トライアルでは、人手不足が深刻化する小売業界で、レイチェルによる接客を通じて、複雑化する顧客のニーズに寄り添った購買体験の提供と店舗スタッフの負荷軽減を目指す。

オートバックスの業務では、商品と車種との適合確認や、PITでの用品取り付けなどが必要となり、購買プロセスが多く複雑であるため、店舗スタッフに高度な専門知識が求められる。

深刻化する労働力不足のなか、急速に進化し、新たなニーズが次々と生まれる自動車とその関連商品の販売において、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためには、テクノロジーの活用が期待される。

ABDIでは、人による接客と同じような体験で、顧客がストレスなく求める商品にたどり着けるよう、テクノロジーを活用した接客を検討している。レイチェルは、音声、表情、しぐさなど、状況に応じた人間らしいコミュニケーションを行うことで、商品やサービスに対する顧客の理解を深めることを図る。

トライアルの概要は以下の通り。

実施期間は2024年8月1日から9月30日まで、実施場所は東京都江東区豊洲のオートバックスデジタルラボ。来訪した人に、タブレットを用いてレイチェルによる接客を体感・体験してもらえる模擬環境を提供する。

接客内容は、車種、購入履歴、在庫状況、価格、商品の特徴などを基に、顧客に適切な商品を推奨することによる選択のサポートや、車種適合やPIT予約、エンジンオイル交換などの定期的な付随作業を含む、必要なプロセスへの誘導など。

参画各社の役割は、ABDIがデジタルラボの運営と評価を行い、クーガーはレイチェルを提供する。Ridgelinezはトライアルの企画とその実施支援、トライアルの目的達成に対する評価、さらに将来の本格展開における投資対効果の実証を行う。3社は今後、オートバックス各店舗への導入について検討予定だ。


《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る