電動化なしのV12エンジンで864馬力、パガーニ『ユートピア・ロードスター』はクーペと同重量

パガーニ・ユートピア・ロードスター
パガーニ・ユートピア・ロードスター全 5 枚

パガーニアウトモビリは7月30日、『ユートピア・ロードスター』を発表した。このモデルは、オープンとクローズドのドライビング体験を選択できる一方で、クーペ版の『ユートピア』の性能と機動性をそのまま維持しているという。

ユートピア・ロードスターは、細部にまでこだわったデザインが特徴で、ハードトップは車のプロファイルにシームレスに溶け込む。複合素材と最新技術の使用により、車体重量は1280kgと軽量で、ユートピアのクーペと同じ数値を実現している。

パガーニ・ユートピア・ロードスターパガーニ・ユートピア・ロードスター

このモデルには、ハイブリッドサポートを一切持たないパガーニV12エンジンが搭載されており、機械的な純粋さを追求している。また、ピレリのサイバータイヤを採用し、タイヤが車と通信することで安全性を向上させる初の車となる。この車は、世界中の厳しい安全規制と排出規制をクリアしており、ハイパーカー愛好者に向けて販売が開始される。

スタイリングは、同じデザインチームとエンジニアチームが手がけた。ドアはエレガントなバタフライキネマティクスを採用し、ハードトップを取り外すことで、オープンエアのドライビング体験が可能となる。

車内には、新しいテクスチャーを使用したフロアマットが敷かれ、キーもオープンバージョンのプロファイルを思わせるデザインに再設計されている。ハードトップを装着しても、クーペとは異なる明るいインテリアを楽しむことができる。ユートピア・ロードスターの内装は、色や素材の選択肢がほぼ無限であり、常に外部からの視線にさらされるため、さらに重要となる。

パガーニ・ユートピア・ロードスターパガーニ・ユートピア・ロードスター

技術的な洗練により、ユートピア・ロードスターはクーペと同じ軽量さを維持しており、1280kgの乾燥重量を実現。これは、屋根を取り除いた際に通常必要とされる重い補強材を使わずに、剛性と耐久性を最適化するために完全に再設計されたモノコックシャシーのおかげだ。

AMGのエンジニアと緊密に協力して製造されたV12エンジンは、864hpの出力を誇り、低回転でもスムーズに作動する。ターボのレスポンスも即座で、1100Nmのトルクを発揮する。重いバッテリーやハイブリッドシステムは搭載されていない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る