電動化なしのV12エンジンで864馬力、パガーニ『ユートピア・ロードスター』はクーペと同重量

パガーニ・ユートピア・ロードスター
パガーニ・ユートピア・ロードスター全 5 枚

パガーニアウトモビリは7月30日、『ユートピア・ロードスター』を発表した。このモデルは、オープンとクローズドのドライビング体験を選択できる一方で、クーペ版の『ユートピア』の性能と機動性をそのまま維持しているという。

ユートピア・ロードスターは、細部にまでこだわったデザインが特徴で、ハードトップは車のプロファイルにシームレスに溶け込む。複合素材と最新技術の使用により、車体重量は1280kgと軽量で、ユートピアのクーペと同じ数値を実現している。

パガーニ・ユートピア・ロードスターパガーニ・ユートピア・ロードスター

このモデルには、ハイブリッドサポートを一切持たないパガーニV12エンジンが搭載されており、機械的な純粋さを追求している。また、ピレリのサイバータイヤを採用し、タイヤが車と通信することで安全性を向上させる初の車となる。この車は、世界中の厳しい安全規制と排出規制をクリアしており、ハイパーカー愛好者に向けて販売が開始される。

スタイリングは、同じデザインチームとエンジニアチームが手がけた。ドアはエレガントなバタフライキネマティクスを採用し、ハードトップを取り外すことで、オープンエアのドライビング体験が可能となる。

車内には、新しいテクスチャーを使用したフロアマットが敷かれ、キーもオープンバージョンのプロファイルを思わせるデザインに再設計されている。ハードトップを装着しても、クーペとは異なる明るいインテリアを楽しむことができる。ユートピア・ロードスターの内装は、色や素材の選択肢がほぼ無限であり、常に外部からの視線にさらされるため、さらに重要となる。

パガーニ・ユートピア・ロードスターパガーニ・ユートピア・ロードスター

技術的な洗練により、ユートピア・ロードスターはクーペと同じ軽量さを維持しており、1280kgの乾燥重量を実現。これは、屋根を取り除いた際に通常必要とされる重い補強材を使わずに、剛性と耐久性を最適化するために完全に再設計されたモノコックシャシーのおかげだ。

AMGのエンジニアと緊密に協力して製造されたV12エンジンは、864hpの出力を誇り、低回転でもスムーズに作動する。ターボのレスポンスも即座で、1100Nmのトルクを発揮する。重いバッテリーやハイブリッドシステムは搭載されていない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  3. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る