KINTOが「福祉車両サブスク」を開始

シエンタ(2024年式・Gグレード・ガソリン・2WD・車いす仕様車 タイプI)
シエンタ(2024年式・Gグレード・ガソリン・2WD・車いす仕様車 タイプI)全 2 枚

車のサブスクリプション保有サービスのKINTOは8月1日、1カ月単位で利用可能で、申込金・中途解約金が不要な「福祉車両サブスク」を石川県で開始した。今後、全国に展開していく予定だ。

KINTOは、“一人ひとりの「移動」に「感動」を”というビジョンに基づき、身体が不自由な人や高齢者、その人たちを介護・介助する人に移動を楽しんでもらうためのモビリティサービスを「KINTO care」と定義し、様々なサービスを検討してきた。福祉車両サブスクはその一環。

福祉車両サブスクを開始する背景には、顧客の消費スタイルが「所有」から「利活用」へシフトしていることがある。KINTOは2019年からクルマのサブスクリプションサービスを開始し、2021年には「ターンチルトシート」を設定した車両の取り扱いを始めた。この取り組みを通じて、乗降サポート機能が必要な期間が見通しにくいため、サブスクが適しているとの声が多く寄せられた。

KINTOの福祉車両サブスクは、身体の不自由な方が外出のために使用する福祉車両を1カ月単位で利用可能とし、申込金や中途解約金を不要とすることで、より気軽に利用できるサービスを実現した。まずは車いす仕様車(スロープタイプ)のシエンタからスタートし、今後はリフトアップシートなどのバリエーションや車種の拡大を予定している。

石川県での提供は、福祉車両専門の体験型ショールーム「モビリティパーク金沢」を運営する石川トヨペットカローラとの協力による。石川県での取り組みを基に、提供エリアを全国に拡大していく計画としている。

取り扱い車種はトヨタ『シエンタ』(2024年式・Gグレード・ガソリン・2WD・車いす仕様車 タイプI)で、月額利用料は11万8000円。申込金・中途解約金は不要で、契約期間は1カ月単位で利用可能。契約形態はマンスリーレンタカー契約で、月額利用料には車両利用料、各種税金・保険、メンテナンス、消耗品などを含む。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る