【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割全 1 枚
視聴には、レスポンスのビジネス会員・プレミアムプランへの登録が必要です。



<ゲスト講師>マツダ株式会社 取締役 専務執行役員兼CTO 廣瀬一郎 氏
<モデレーター>自動車ジャーナリスト / 自動車経済評論家 池田直渡 氏

本セミナーは、自動車ジャーナリスト/自動車経済評論家の池田直渡氏がモデレートする90分のオンラインセミナーです。ゲストスピーカーを招いてゲストの講演、対談、質疑応答を行い、各社の取組みを聞き出していきます。

第5回ゲストは、マツダ株式会社 取締役 専務執行役員兼CTO 廣瀬一郎 氏。

カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割をテーマに講演していただきます。

世界の電源構成は、国や地域によって大きく事情が異なっており、地球規模で見れば再生可能電力への転換は緩やかに進んでいるという状況です。

エネルギー転換の途上では、バッテリーEVの普及と並行して、適材適所で実質的なCO₂削減を果たすことのできる動力源の商品を提供し、お客様に選んでいただくことが真のCN促進であると考えています。

バッテリーEV、そして内燃機関と電動化を組み合わせたマツダの技術資産が揃い、今まさに、カーボンニュートラル燃料までを含めた取り組みを進める節目、改めて内燃機関の役割を再定義する時が来たと考えています。

今回はこの点についてマツダのユニーク技術であるロータリーエンジンも含め、電動化時代にエンジンをどう生かしていくかについて、お話しさせていただきたいと思います。

1.マルチソリューション戦略とは
2.カーボンニュートラル燃料の普及に向けた取組み
3.電動化時代のエンジンの役割(CNへの貢献/お客様価値)
4.志を同じくする仲間と共に
5.対談・質疑応答

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る