潜水艦 U17 を内陸移動せよ! 30軸トレーラー出動…土曜ニュースランキング

全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画
全長50mで350トンの巨大潜水艦を30軸トレーラーに積載。VWグループ傘下のMANが輸送プロジェクトに参画全 13 枚

7月26日~8月1日の記事についてアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。1位は陸へ上がった潜水艦。ドイツ内陸部を全長約50m、重さ350トンの鋼鉄の巨体はどのように移動したのでしょうか。2位はインドネシア発のニュースです。


1位) 全長50メートルの巨大潜水艦が街を“走る”…5年前から始まった輸送プロジェクト、最大の難関は235 Pt.

フォルクスワーゲングループ傘下のMANは7月25日、ドイツ・クーブラー社の350トンの潜水艦「U17」を、シンスハイム技術博物館へ輸送する大規模プロジェクトに参画した、と発表した。
https://response.jp/article/2024/07/29/384616.html




2位) ダイハツの小型ミニバン『セニア』、スポーティ仕様「ADS」登場194 Pt.

ダイハツは7月25日、「ガイキンド・インドネシア国際オートショー」(GIIAS)において、新型『セニアADS』を発表した。日常の活動や家族旅行に適したスポーティなMPVとして、インドネシアの家族に向けて販売される。
https://response.jp/article/2024/07/29/384607.html




3位) 緩む力を利用して固定、画期的な機構でトラックのタイヤ脱落防止へ「ナット緩み止めリンク」発売143 Pt.

パーマンコーポレーションからトラックなどのタイヤの脱落を防止する製品「ナット緩み止めリンク」が新発売。同社オンラインショップ価格は10個入り8778円(税込)。
https://response.jp/article/2024/07/31/384684.html




4位) パワーアップだ! トライクの『APtrikes』が250ccエンジンを搭載…価格は70万円台78 Pt.

カーターは、小型三輪車で累計1000台以上の販売実績を持つ『APtrikes125』に続き、新たに250ccエンジンを搭載した『APtrikes250』を、2024年秋頃に価格70万円台でリリースする。7月23日に発表した。
https://response.jp/article/2024/07/28/384569.html




5位) CB250Rの米国版、ホンダ『CB300R』2025年モデルが登場 9月発売へ66 Pt.

ホンダの米国部門は7月24日、ネイキッドロードスポーツ『CB300R』の2025年モデルを発表した。9月に現地で発売される予定だ。
https://response.jp/article/2024/07/29/384589.html




5位) レクサスIS 後継は『HZ』!? 1020hpのトリプルモーターBEVセダン登場へ!66 Pt.

スクープ班がレクサスの次世代BEVセダン、『HZ』に関する情報を入手、その情報をもとに予想CGを制作した。トリプルモーターの高性能スペックも期待できる。
https://response.jp/article/2024/07/26/384488.html




5位) 80年代マシンの再来『ヤマハ XSR900 GP』が予想外の売れ行き、1か月で1000台受注に開発者も驚き66 Pt.

80年代のGPマシン『YZR500』を彷彿とさせるスタイリングで登場し話題の、ヤマハ『XSR900 GP』が人気だ。5月20日の発売から約1か月で、販売店での受注が1000台以上を記録しているという。年間販売計画をわずか1か月で達成してしまったという予想外の売れ行きに、ヤマハからも嬉しい悲鳴が上がっている。
https://response.jp/article/2024/07/29/384609.html




8位) 真夏の日差しを防いで駐車中の車内温度の上昇を抑制!「サンシェード」の新作【特選カーアクセサリー名鑑】53 Pt.

気の利いた注目すべき「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当連載。今回は、「サンシェード」と車内用の「カーテン」の新作計3アイテムをピックアップする。夏の駐車中の車内温度の上昇を抑えたいと思っていたら、そして車中泊の予定があれば、これらをチェック♪
https://response.jp/article/2024/07/27/384551.html




9位) メルセデスベンツ『Gクラス』新型発売…全車種が電動化、価格は2110万円から52 Pt.

メルセデス・ベンツ日本は7月26日、クロスカントリーの『Gクラス』の新型を発表し、全国のメルセデスベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売する。全車種が電動化された。
https://response.jp/article/2024/07/26/384526.html




10位) 【ホンダ フィット e:HEV RS vs 日産 ノートオーラNISMO】スペック比較…エコとスポーティを共存させた2車種46 Pt.

今回はコンパクトスポーツ市場で人気を誇る2車種を比較する。ホンダ 『フィットe:HEV RS』と、2024年にマイナーチェンジを受け、新たな進化を遂げた『ノートオーラNISMO』。
https://response.jp/article/2024/07/30/384635.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る