フォルクスワーゲン、新型バン『トランスポーター』を公開

フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型
フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型全 6 枚

フォルクスワーゲンは8月1日、新型『トランスポーター』の写真を公開した。新型トランスポーターは、現行モデルから大幅に進化しているという。

新型トランスポーターの特徴は、まずその「Bulli」感覚だとする。運転席のドアを開けると、12インチのデジタルインストルメントクラスターと13インチのインフォテインメントディスプレイが目に入る。エンジンはキーではなく、スターターボタンで始動する。

フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型

標準装備のマルチファンクションステアリングホイールには、明確に配置されたボタンがあり、インフォテインメントシステムの音量調整も可能だ。手動ブレーキレバーは廃止され、ダッシュパネル中央にパーキングブレーキのスイッチが設置された。ステアリングコラムセレクターレバーが新たに導入され、荷物や乗客へのアクセスがさらに容易になった。

新型トランスポーターの全長は5050mmで、現行モデルより146mm長くなった。ホイールベースも97mm延長され3100mmとなり、オプションでさらに400mm延長することも可能。全幅は2032mmで、現行モデルより128mm広くなっている。最大積載容量は、通常ホイールベースで5.8立法m、ロングホイールベースとハイルーフ仕様では9立法mに達する。

電力供給も充実しており、USB-A、USB-C、12Vソケットに加え、オプションで230Vソケットも利用可能だ。ディーゼル版では、230Vソケットが運転席フレームに配置されている。EVでは、Dピラー周辺に2つの追加ソケットが設置される。230Vシステムの総出力は最大2300ワットで、ノートパソコンから電動ノコギリまで様々な電気機器に対応する。

フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型

新型トランスポーターは、全高が2000mm以下で、通常の立体駐車場にも対応可能だ。ホイールベースが通常のモデルでは最小回転半径5.9mで、狭い場所でも容易に操作できる。最大積載量は1.33トンで、トレーラーの牽引能力は最大2.8トンに達する。

標準装備も大幅に強化されており、LEDヘッドライト、LEDテールライト、電子パーキングブレーキ、12インチデジタルインストルメント、インフォテインメントシステム、マルチファンクションステアリングホイール、キーなしスタートシステム、レインセンサー、レーンアシスト、自動ブレーキ、ダイナミックロードサインディスプレイなどが含まれる。

パネルバンには標準で仕切りが装備され、コンビモデルには後部に3つの個別シートと6つのスピーカーを備えたオーディオシステムが搭載されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る