フォルクスワーゲン、新型バン『トランスポーター』を公開

フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型
フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型全 6 枚

フォルクスワーゲンは8月1日、新型『トランスポーター』の写真を公開した。新型トランスポーターは、現行モデルから大幅に進化しているという。

新型トランスポーターの特徴は、まずその「Bulli」感覚だとする。運転席のドアを開けると、12インチのデジタルインストルメントクラスターと13インチのインフォテインメントディスプレイが目に入る。エンジンはキーではなく、スターターボタンで始動する。

フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型

標準装備のマルチファンクションステアリングホイールには、明確に配置されたボタンがあり、インフォテインメントシステムの音量調整も可能だ。手動ブレーキレバーは廃止され、ダッシュパネル中央にパーキングブレーキのスイッチが設置された。ステアリングコラムセレクターレバーが新たに導入され、荷物や乗客へのアクセスがさらに容易になった。

新型トランスポーターの全長は5050mmで、現行モデルより146mm長くなった。ホイールベースも97mm延長され3100mmとなり、オプションでさらに400mm延長することも可能。全幅は2032mmで、現行モデルより128mm広くなっている。最大積載容量は、通常ホイールベースで5.8立法m、ロングホイールベースとハイルーフ仕様では9立法mに達する。

電力供給も充実しており、USB-A、USB-C、12Vソケットに加え、オプションで230Vソケットも利用可能だ。ディーゼル版では、230Vソケットが運転席フレームに配置されている。EVでは、Dピラー周辺に2つの追加ソケットが設置される。230Vシステムの総出力は最大2300ワットで、ノートパソコンから電動ノコギリまで様々な電気機器に対応する。

フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型フォルクスワーゲン・トランスポーター 新型

新型トランスポーターは、全高が2000mm以下で、通常の立体駐車場にも対応可能だ。ホイールベースが通常のモデルでは最小回転半径5.9mで、狭い場所でも容易に操作できる。最大積載量は1.33トンで、トレーラーの牽引能力は最大2.8トンに達する。

標準装備も大幅に強化されており、LEDヘッドライト、LEDテールライト、電子パーキングブレーキ、12インチデジタルインストルメント、インフォテインメントシステム、マルチファンクションステアリングホイール、キーなしスタートシステム、レインセンサー、レーンアシスト、自動ブレーキ、ダイナミックロードサインディスプレイなどが含まれる。

パネルバンには標準で仕切りが装備され、コンビモデルには後部に3つの個別シートと6つのスピーカーを備えたオーディオシステムが搭載されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る