パナソニック「ナノイー」、出荷1億台突破…自動車は9社115車種に搭載

パナソニックの「ナノイー」が出荷1億台突破
パナソニックの「ナノイー」が出荷1億台突破全 3 枚

パナソニックは8月2日、「ナノイー」デバイスの出荷台数が、国内・国外あわせて1億台を突破した、と発表した。

【画像全3枚】

ナノイーは、1990年代に生活環境の空気汚染が課題となったことを受け、1997年に松下電工株式会社(当時)が研究開発に着手したもの。

2001年には、広島大学名誉教授の奥山喜久夫氏の協力を得て、本格的な技術開発がスタート。水分に高電圧を加えることで生成されるナノサイズの微粒子イオンのナノイーが誕生した。2003年には、世界初のナノイー搭載空気清浄機「エアーリフレ」が発売された。

トヨタ カローラ ツーリングに搭載されている「ナノイーX」のイメージトヨタ カローラ ツーリングに搭載されている「ナノイーX」のイメージ

その後、2005年にはナノイー搭載ドライヤー「イオニティ ナノケア ウインドプレス」が発売され、ナノイーの特長であるマイナスイオンの1000倍以上の水分量と長寿命に注目が集まった。以降、ナノイーデバイスは進化を続け、ルームエアコン、冷蔵庫、洗濯機などの白物家電や、ヘアドライヤー、フェイシャルスチーマーなどの美容家電に搭載されるようになった。

昨今の世界的な空質改善へのニーズの高まりを背景に、2021年度には年間ナノイーデバイス出荷量が1000万台を突破。現在、その活用はパナソニック製品にとどまらず、国内の鉄道(16社)、国内外の自動車(9社115車種)、学校や病院、ホテル、オフィス、商業施設など世界中の施設・公共空間で採用されている。ナノイー技術は、グローバル107か国に展開されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る