24年ぶり復活? いすゞ『ビッグホーン』後継予想、乗用車の国内再販売は実現するのか

いすゞビッグホーン新型の予想CG
いすゞビッグホーン新型の予想CG全 7 枚

現在、日本国内での乗用車製造・販売を中止、完全撤退しているいすゞ。だが……。かつて人気を博した『ビッグホーン』後継モデルをCGで予想した。はたして日本国内の自社開発・生産は復活するのだろうか?

いすゞは、1993年にSUV以外の乗用車の自社開発を終了、2002年には国内での乗用車製造を中止し、日本の乗用車市場から完全撤退した。いっぽうタイなど新興国ではピックアップトラック『D-MAX』を製造しており、いつでも日本復帰できると思われる。

いすゞD-MAXいすゞD-MAX

初代ビッグホーンは1981年に誕生。「プアマンズ・レンジローバー」と揶揄されたが、続いてトヨタ『ハイラックスサーフ』や三菱『パジェロ』、日産『テラノ』などが登場、SUV人気の火付け役となったモデルだ。日本ではビッグホーンの車名だったが、海外では『トゥルーパー』のネームプレートで販売されたほか、アキュラ『SLX』、ホンダ『ホライゾン』など多数のリバッジモデルでも販売された。

おなじみデジタルアーティストのTheottle氏が、提供しれくれたビッグホーン次期型だが、現在北米で販売され、ホンダ最大のSUVとなっている『パイロット』をベースに制作された。

新型(?)ビッグホーンは、フロントエンドには、2代目後期を彷彿させる大型ヘッドライトを装備する。ヘッドライトユニット内部には、メインライトを囲むようにLEDデイタイムランニングライトが配置されている。また大型グリルにはハーフカップ型パターンを採用、バンパーにはL字型のインテークを装備している。

いすゞビッグホーン新型の予想CGいすゞビッグホーン新型の予想CG

後部では、大型化されたLEDテールライトや、スポーティーなルーフスポイラーを装備、バンパーにはスキッドプレートを備え、SUV色を強めた。

もし3代目が登場するなら、パワートレインは、ホンダ・パイロットの3.5リットルV型6気筒エンジンとAWDシステムを移植、電動化により最高出力は300ps以上が期待できるだろう。

いすゞが日本国内の自社開発・生産を復活させるにしても、最速で2026年以降となるだろう。トヨタ『ランドクルーザー70』が8年ぶりに国内復活をして話題となったことからも、ビッグホーン新型が発売されれば、いすゞ復活に貢献するのは間違いないだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る