トヨタ博物館で「クルマと女性」企画展開催 9月7日から

ダットサン 16型セダン(1937年)
ダットサン 16型セダン(1937年)全 11 枚

トヨタ博物館は2024年9月7日から2025年1月13日まで、「日本のクルマとわたしの100年」と題した企画展を開催する。「日本におけるクルマと女性のかかわり」をテーマに、自動車史を5つのゾーンに分けて紹介する。

展示車両は、1937年のダットサン『16型セダン』や1960年のいすゞ『ヒルマン・ミンクス』、1961年のダットサン『フェアレディ1200』など、1910年代から2020年代までの9台。1950年代からモータースポーツに参戦していた女性や、女性ドライバーの増加を見越して登場した特別仕様車も紹介される。

展示は、国内自動車メーカーや自動車博物館の協力を得て実現した。女性エンジニアの活躍や多様性の重要性を強調することで、来場者に、ダイバーシティを尊重したクルマとの豊かな関係を考える機会を提供する。

さらに、企画展内の「わたしとクルマ」コーナーでは、女性からの写真を募集する。募集期間は9月7日から12月1日まで。展示室での展示およびSNS等への掲載を了承することが条件で、応募者に特典として入場料が半額になる。

展示車両は前記3台に加えて、ダットサン『ブルーバード1200ファンシーデラックス』(1963年)、ダイハツ『ミラ』(1982~85年)、スズキ『アルト麻美スペシャル』(1985年)、トヨタ『WiLL Vi』(2000年)、マツダ『デミオ(2014年)、レクサス『UX250h』(2021年)。


《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る