フェラーリとピニンファリーナの蜜月はもう歴史に

フェラーリ212インテル・カブリオレ
フェラーリ212インテル・カブリオレ全 8 枚

カーセンサーEDGE』9月号(発行:リクルート)の特集は「フェラーリとピニンファリーナ」である。

バティスタ・ファリーナが創立したカロッツェリア“ピニンファリーナ”、はエンツォ・フェラーリの作った自動車会社と出会ったことによって、世界で最も美しいカーデザインのブランドとしてその名を世界に知られるようになる。

その実績を背景に自動車のみならず工業デザイン全般からエンジニアリングまで業態を広げた。現在はインドの巨大財閥の傘下となり、豊富な資金力を背景に自動車メーカーとしても事業を展開している。

日本のクルマ好きにしてみれば、ピニンファリーナ=フェラーリであり、『カーセンサーEDGE』によると、フェラーリとのコラボレーションのなくなった現在、ピニンファリーナの存在価値が薄まったと誤解する人も多い。実際には、ピニンファリーナは以前よりも強固な組織になっているそうだ。

いっぽう、社長として活躍したアンドレアやパオロといった、創業者バティスタ・ファリーナ直系の孫が亡くなり、「昔のピニンファリーナとは別の会社」と思う人も増えている、と『カーセンサーEDGE』。フェラーリのような超有名ブランドとのコラボレーションなど今後は不可能である、と。

自ら自動車メーカーとなったピニンファリーナに、今後のコラボレーションの可能性は小さいだろう。フェラーリとピニンファリーナという、自動車史上最も濃厚で甘い関係の中から生み出されるクルマは、今、走っているものが最後なのだ。

フェラーリ512BB(プロトタイプ?)フェラーリ512BB(プロトタイプ?)

気になるコンテンツ……●さよならパオロ! ピニンファリーナの軌跡●両者の関係、すべてはここから始まった フェラーリとピニンファリーナの蜜月●奇しくも実らなかったコマンダーレ、エンツオの野望 フィオラヴァンティとエンツォの関係●ピニンファリーナのデザイン進化論●歴代スターデザイナーが繋ぐピニンファリーナのデザインコード 紡いできた曲線美●“ケン奥山”のみが知るピニンファリーナとは?●伝統工房との訣別、インハウスデザインへのシフト なぜピニンファリーナとの協業は終えたのか?●ピニンファリーナの現在地

『カーセンサーEDGE』9月号『カーセンサーEDGE』9月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る