フェラーリとピニンファリーナの蜜月はもう歴史に

フェラーリ212インテル・カブリオレ
フェラーリ212インテル・カブリオレ全 8 枚

カーセンサーEDGE』9月号(発行:リクルート)の特集は「フェラーリとピニンファリーナ」である。

バティスタ・ファリーナが創立したカロッツェリア“ピニンファリーナ”、はエンツォ・フェラーリの作った自動車会社と出会ったことによって、世界で最も美しいカーデザインのブランドとしてその名を世界に知られるようになる。

その実績を背景に自動車のみならず工業デザイン全般からエンジニアリングまで業態を広げた。現在はインドの巨大財閥の傘下となり、豊富な資金力を背景に自動車メーカーとしても事業を展開している。

日本のクルマ好きにしてみれば、ピニンファリーナ=フェラーリであり、『カーセンサーEDGE』によると、フェラーリとのコラボレーションのなくなった現在、ピニンファリーナの存在価値が薄まったと誤解する人も多い。実際には、ピニンファリーナは以前よりも強固な組織になっているそうだ。

いっぽう、社長として活躍したアンドレアやパオロといった、創業者バティスタ・ファリーナ直系の孫が亡くなり、「昔のピニンファリーナとは別の会社」と思う人も増えている、と『カーセンサーEDGE』。フェラーリのような超有名ブランドとのコラボレーションなど今後は不可能である、と。

自ら自動車メーカーとなったピニンファリーナに、今後のコラボレーションの可能性は小さいだろう。フェラーリとピニンファリーナという、自動車史上最も濃厚で甘い関係の中から生み出されるクルマは、今、走っているものが最後なのだ。

フェラーリ512BB(プロトタイプ?)フェラーリ512BB(プロトタイプ?)

気になるコンテンツ……●さよならパオロ! ピニンファリーナの軌跡●両者の関係、すべてはここから始まった フェラーリとピニンファリーナの蜜月●奇しくも実らなかったコマンダーレ、エンツオの野望 フィオラヴァンティとエンツォの関係●ピニンファリーナのデザイン進化論●歴代スターデザイナーが繋ぐピニンファリーナのデザインコード 紡いできた曲線美●“ケン奥山”のみが知るピニンファリーナとは?●伝統工房との訣別、インハウスデザインへのシフト なぜピニンファリーナとの協業は終えたのか?●ピニンファリーナの現在地

『カーセンサーEDGE』9月号『カーセンサーEDGE』9月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る