危険! 昨シーズンの子ども・ペットのキー閉じこみ事例から学ぶ[夏のドライブ]

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

日本自動車連盟(JAF)は7月29日、昨2023年8月の1カ月間に発生した「子どもやペットを車内に残したままのキー閉じこみ」件数を公表し、車内熱中症事故の予防を呼びかけている。

昨年8月、JAFが出動したキー閉じこみの救援件数は全国で71件に上り、そのうち子どもが35件、ペットが36件だった。特に緊急性が高いと判断され、通常の開錠作業ではなくドアガラスを割るなどの対応が必要だったケースは3件あった。

原因は、現場での聞き取り調査によると、「子どもが鍵で遊んでいたら施錠してしまった」「ペットが誤って運転席ドアのロックボタンを押してしまった」などが挙げられた。

JAFが実施した真夏の車内温度の検証テストによると、車両の大きさに関わらず、曇りの日でもわずか1時間で車内温度が40度を超え、暑さ指数が危険レベルに達することが確認された。特に日が出ている時間帯ではさらに温度が上昇し、車内は非常に危険な環境になる。「少しの時間だから」「寝ているから」といった理由で子どもやペットを車内に残して離れることは、車内熱中症を引き起こす重大な事故につながる可能性があるので、天候や気温に関わらず、絶対に子どもやペットを車内に残して離れないようにしてほしい。

また、JAFは日本気象協会が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクトの協力団体として、熱中症防止の啓発活動を行っている。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る