ボッシュ、新型電動ステアリングシステム「ServoE」発表へ

ボッシュの新型電動ステアリングシステム「ServoE」
ボッシュの新型電動ステアリングシステム「ServoE」全 2 枚

ボッシュは、9月にドイツで開催されるIAAトランスポーテーション2024において、トラック向けの新型電動ステアリングシステム「ServoE」を初公開する。

【画像全2枚】

このシステムは、完全電動のステアリングシステムであり、簡単かつオイルフリーの組み立てが可能。さらに、パワーオンデマンド機能により、環境に優しい運転を可能にする。ステアリングの機能や感触は顧客の要望に応じて調整可能だ。

また、ボッシュは「Servotwin」という電動油圧ステアリングシステムも用意している。このシステムは、油圧式のServocomステアリングシステムとスケーラブルな電動サーボユニット、そしてインテリジェントなソフトウェアアーキテクチャを組み合わせている。これにより、SAEレベル2のステアリングアシスト機能や運転支援機能、さらにはSAEレベル4までの自動運転機能をサポートする。

さらに、ボッシュのリアアクスルステアリングシステムは、独立したパワーオンデマンドシステムで、3軸以上のトラックの前軸または後軸のステアリングを可能にする。このシステムは、旋回半径の縮小やタイヤの摩耗を減少させる効果がある。コンパクトな設計により、すべてのパワートレインタイプに適応可能。インテリジェントなソフトウェアアーキテクチャが安全で環境に優しい運転をサポートし、外部からの攻撃に対する保護も実現する。

中型および大型商用車やバス向けのモジュラーで軽量化されたステアリングシャフトもボッシュの製品ポートフォリオに含まれている。このシャフトは、運転中に運転席とシャシーの間で発生する相対的な動きがステアリングの挙動に影響を与えないように設計されている。その設計はコンパクトで摩擦が少ないのが特徴である。

最後に、EPSapa highloadは、長年にわたって確立された電動パワーステアリングの高負荷バージョンであり、アスファルト、砂利、荒れた地形でも問題なく運転できる。この新しい仕様は、ボッシュの電動パワーステアリングポートフォリオを拡大し、特に北米市場向けにSUV、バン、オフロードピックアップトラックに最適という。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る