欧州初のギガワット規模のLFP電池工場、ノルウェーに開設

欧州初のギガワット規模のLFP電池工場をモロー・バッテリーズがノルウェーに開設
欧州初のギガワット規模のLFP電池工場をモロー・バッテリーズがノルウェーに開設全 1 枚

モロー・バッテリーズ(Morrow Batteries)は8月16日、欧州初のギガワット規模のLFPバッテリー工場をノルウェー・アレンダルに開設した。開所式にはヨーナス=ガール・ストーレ首相が出席し、工場の稼働を祝った。

この新工場は年間300万セル、または1GWhのバッテリー容量を生産する能力を持つ。試験生産は既に開始されており、モローは今後数ヶ月間で生産設備を調整し、商業生産の品質を確保する予定。商業生産は年内に開始される見込みだ。

モローは、2年前に製造施設の礎石を置いたばかりで、今回の開所式を迎えた。この工場は欧州初のリチウム鉄リン酸(LFP)バッテリーのギガファクトリーになる。

LFPバッテリーはゼロエミッション社会の重要な構成要素となりつつあり、バッテリーエネルギー貯蔵システム、重機、中距離EVにおいて主流となっている。昨年11月以降、モローは数千個のLFPサンプルセルを潜在顧客に届け、テストと検証を行ってきた。現在、商業的に競争力のあるLFP製品を生産できる段階に達している。

ノルウェーは、プロセス産業と材料技術の実績、エンジニアリングと産業革新の長い伝統、豊富な再生可能エネルギーの供給、そして有能で献身的な労働力を持つため、バッテリー製造に適している。

モロー・セル・ファクトリーは約150人の従業員をシフト制で雇用する予定。、アレンダルに計画されている4つの工場のうちの最初のものだ。

モロー・バッテリーズは、今年後半に欧州初のギガワット規模のプラズマティックLFPバッテリー製造を目指している。同社のLFPバッテリーは、安全性、長寿命、低炭素フットプリントを実現する。また、スカンジナビア最大のバッテリー研究開発センターを運営しており、次世代のLNMOバッテリー技術を進化させている。この技術はコバルトを排除し、ニッケルとリチウムを削減しながら、豊富なマンガンを最大限に活用する。

2020年に設立され、アレンダルに本社を置く同社は、34カ国から200人の従業員を擁している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る